【家庭用/法人向け】
写真データやドキュメントを共有するために、NASがあると利便性が向上しますし、
データの整理もしやすくなります。NASを購入したいと思っても、
「家庭用や、法人用など種類がたくさんあり、わからない」
「どのメーカーが良いの?おすすめは?」など不明点も多いのではないでしょうか。
この記事では、NASがどのような機能をもっているか説明し、
NASを選ぶ際のポイント、おすすめのメーカーについて解説していきます。
更新日:
目次
NAS(ネットワークHDD)とは?普通の外付けHDDとの違い
NAS(Network Attached Storage)はネットワークに接続して使用するストレージ(記憶装置)です。一般的によく使われる外付けHDDはUSBケーブルでパソコンに接続します。一方NASは、LANに接続して使用します。
NASであれば、使用の度にパソコンとストレージを接続する必要はなく、ネットワーク経由でデータにアクセスすることが可能です。
外付けHDDについて詳しく知りたい方は、「外付けHDDのおすすめ製品を紹介!HDDの種類や選び方も解説!」をご覧ください
NASでできること
USBケーブルで直接パソコンと接続するのでなく、ネットワークに接続されていることで、NASだからできることがあります。
・複数の端末から同時にアクセス
・データのバックアップや共有が簡単
・外出先からのアクセス
これらについて、詳しく解説していきます。
複数の端末から同時にアクセスできる
例えば、自宅でパソコンやスマホでインターネットを利用する場合、家庭内のネットワーク(LAN)に、パソコンやスマホを接続しインターネットを利用しています。NASと端末が同じLANに接続されている事で、NASにアクセスできるため、パソコンやスマホなどの端末から簡単にアクセスできます。
また、NASはLAN経由での接続で、複数端末からの同時接続に対応しています。
例えば、家庭で使っている場合、子供のデータ移動が終わるまで、親が使用できずに待つ必要がないため、使用ストレスが減ります。
データのバックアップや共有が簡単にできる
NASであれば、外付けHDDよりも、データのバックアップや共有が簡単にできます。
外付けHDDと違い、NASであればLAN経由で同じHDDにアクセスすることができるため、データ共有が簡単にできます。
会社で業務をしているとチームメンバー間でデータ共有をスムーズにしたいという場面は多くあります。NASを使用していれば、同じネットワークに接続されているパソコンからアクセスできるため、効率的にデータのやり取りが行えます。また、ネットワークでのアクセスが簡単であるため、データのバックアップをする際にも利用できます。
会社での利用であれば、個人パソコンにだけデータがあると、パソコンが故障した時に、データまでなくなる危険性がありますが、NASにバックアップしておけば、こういった心配がなくなります。家庭での利用であれば、スマホに入っている写真や動画データをNASにアップしておけば、スマホの容量がいっぱいになってしまい、これまでのデータを削除しないといけないような事も防ぐことができます。
多くのNASでは、設定は必要ですが自動バックアップ機能が備わっており、更に簡単にデータバックアップができるようになります。
外出先からもアクセスできる
NASを使用することで、外出先からデータにアクセスすることもできます。
外出先から家のパソコンやHDDに入っている資料や写真などを見たいと思ったことはないでしょうか?NASをネットワークに接続し、稼働状態にしておけば、外出先からも簡単にデータへのアクセスが可能です。
会社で利用するのであれば、出先でデータを見るために、関連データをUSBメモリに入れて持ち歩く必要がなく、USBメモリ紛失による情報漏洩リスクを減らせます。また、せっかくUSBメモリにデータを入れてもってきたのに、見たかったデータは会社のパソコンにあって、出先から見られないということも防げますので、業務効率も上がります。
ただし、外出先からアクセスするためには、あらかじめアクセス権限やパスワード等の設定をしておくことが必要ですので、マニュアルなどを参照して設定を行っておきましょう。
失敗しない!NASのおすすめの選び方
NASは種類が豊富にあるため、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いため、ここからは、NASを選ぶポイントについて解説していきます。
NASの種類で選ぶ
まずは、家庭用で使用するのか、ビジネス用で使用するか、用途や目的に応じて購入するモデルを決めましょう。
家庭用モデルは、比較的少ない設定で簡単に使用できることや、スマホからもアプリを利用して使いやすくなっている点が特徴です。また、ストレージとしての機能以外にも、HDDレコーダーとの連携や、音楽サーバーとして利用できるなど、メディア関連機能が充実しています。
一方、法人用モデルの特徴は、データを安全かつ、破損することなく、データが保護されることを重視しています。そのため、充実したデータバックアップ機能や、セキュリティ設定を細かくできるなど、多人数で長期的に利用できるようになっています。
HDDの台数とストレージ容量で選ぶ
HDDの台数とストレージ容量は確認するようにしましょう。
HDDの搭載台数(搭載可能台数)は、NASのスペックによって決まっており、モデルによっては、HDDを複数搭載する事ができる商品もあります。HDDを複数搭載することで、容量が増えるだけでなく、データのバックアップが取れるようになります。例えば、1つのHDDが故障しても、他のHDDが残っているため、データ復旧が可能というメリットもあります。
また、NASにはHDDが最初から内蔵されている完成品のものと、HDDを別途購入し、搭載することで完成するNASキットがあります。
HDD内蔵の完成型を選ぶ場合は、必ず容量を確認しましょう。購入後に容量オーバーにならないよう、事前にどのようなデータをどれくらい保存するかを想定したうえで選ぶことをおすすめします。
RAID機能で選ぶ
HDDを複数搭載できるNASには、RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)機能というものを備えています。RAID機能は、複数のHDDに対するデータ保存方法です。例えばRAID機能を使用することで、データのバックアップを自動で行えたり、アクセスを高速化できたりします。RAIDの種類はいくつかありますので、代表的なものを解説します。
・RAID0(レイド0)
複数のHDDに対して、分散して書き込み/読み込みを行う事により、処理速度を高速にします。複数のHDDをあたかも1つのHDDであるかのように使用するため、HDD容量に対するデータ使用効率がもっとも良いRAID構成です。ただし、データは一つのHDDにしか存在しないため、HDDが故障した場合、データの復旧はできません。
・RAID1(レイド1)
「ミラーリング」とも呼ばれ、同じデータを複数のHDDに書き込みます。片方のHDDが故障した場合でも、他方にデータがあるため、データが失われることがありません。バックアップ・耐障害性が高まります。
・RAID5(レイド5)
3台以上のHDDに分散して書き込みを行う技術で、耐障害性の向上、高速化、大容量化を全て実現できます。書き込むデータに加えて、故障時にデータを修復する「パリティ」と呼ばれるコードを全HDDにバランスよく分散して保存します。パリティにより、1台のHDDが故障しても、他のHDDから正しいデータを生成することができます。
マルチメディア機能をチェック
NASは、Windows PC以外にもスマホやタブレットなどの端末にも対応した製品が多く、スマホなどであれば、アプリをインストールし、NASに保存した写真や動画を見たり、音楽を聞いたりすることができます。
DLNA(Digital Living Network
Alliance)に対応している機器同士であれば、メーカーを問わずに接続可能で、DTCP-IPやDTCP+に対応していれば、録画番組などの著作権保護されているコンテンツもネットワークに接続して視聴できます。DTCP-IPは家庭のLAN内で視聴が可能であり、DTCP+であれば外出先からでも視聴が可能です。
LAN規格で選ぶ
LAN規格によって、通信速度がかわりますので、速度が気になる方は、どの規格に対応しているか確認しましょう。
家庭用で良く使用されているのは、ギガビットイーサネット(1GbE)と呼ばれる、1000BASE-Tという規格で、通信速度は1Gbpsです。NASによっては、これよりも速い規格である2.5GBASE-Tという、通信速度が2.5Gbpsに対応しているモデルがあります。
動画や画像を多く扱う場合は、通信速度が2.5Gbpsであると、データ転送が高速になるので、ストレスなく使用できます。動画編集者やクリエイターは、大きなデータのやり取りが多くなるのでLAN規格を考慮すると良いでしょう。
2.5GBASE-Tを使用する際には、接続するLANケーブルも、2.5Gbpsの通信に対応している必要があります。CAT8に対応しているケーブルを使用するようにしてください。
おすすめのNASメーカー
NASのおすすめメーカーは用途によって異なります。
家庭用として手軽に使用したい場合は、BUFFALOやIO DATAがおすすめです。HDD内蔵型の完成品が多く発売されており、設定も簡単なため、購入後すぐに使い始めることができます。
本格的に使用したい場合は、Synologyがおすすめです。専用OSを搭載し、ネットワークやセキュリティ関連などを細かく設定できる多機能なNASキットです。また、最大搭載HDD数も選べるため、どのRAID機能を使いたいかで、モデルを選ぶこともできます。Synologyはセキュリティの脆弱性も少なく、信頼性が高い事もあり、企業での使用におすすめです。
NASの設定は大変?
USB接続のHDDとは違い、NASはネットワークに接続するために初期設定が必要です。
その初期設定を手間に感じる方は、機能がシンプルで簡単に設定できるものや、HDD内蔵型のNASを選ぶと良いでしょう。
家庭用商品の中には、パソコンを使用しなくても、スマホやタブレットのアプリから手軽に設定できるNASもあります。
NASのおすすめモデルを家庭用・法人向けに紹介
最後にNASのおすすめモデルを紹介します。
手軽に使用したい家庭向けのおすすめモデルと、法人や企業など、細かい設定をしながら本格的に使用したい方におすすめのモデルをそれぞれ紹介します。
個人・家庭用のおすすめモデル
最初に紹介するのは、個人・家庭用におすすめのNASです。
HDD内蔵型であるため、購入後簡単な設定で、手軽に使用できるのが魅力です。
家庭用とはいえ、2.5Gbpsに対応したモデルやRAID機能にも対応しているモデルも紹介しています。
バッファロー|BUFFALO ネットワークHDD LinkStation LS210D0201G
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 約45x128x205mm |
本体重量 | 約1.1kg |
容量 | 2TB |
対応OS | [Android] 4.4以降、[iOS] 10.0以降、[Windows] 7/8.1/10(32bit・64bit)、[Mac] OS X 10.6/10.7/10.8/ 10.9/10.10/10.11、 macOS 10.12/10.13 |
LAN対応 | [インターフェース]1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(AUTO-MDIX対応)、[対応プロトコル] TCP/IP、[ポート数]1、[コネクター形状]RJ-45型 8極、[ファイル共有機能]SMB2.0/SMB1.0/CIFS、AFP、FTP/FTPS |
ドライブベイ数 | 1 |
対応RAID | RAID機能なし |
アイ・オー・データ|I-O DATA 2.5GbE対応 ネットワーク接続HDD(NAS)LAN DISK HDL2-AAX2
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 約83x185x144mm(突起部除く) |
本体重量 | 約1.8kg(本体のみ) |
容量 | 2TB |
対応OS | [対応OS 日本語] Windows 10/8.1/7、Windows Server 2019/Server 2016/Server 2012 R2/Server 2012/Server 2008 R2/Server 2008 macOS 10.12〜10.15 iOS 11〜13 Android 4.4〜10 |
LAN対応 |
[LANインターフェイス] 転送規格:2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T コネクター:RJ-45x1(Auto-MDI/MDI-X対応) [拡張用コネクター] USB 2.0対応 Aコネクターx1(前面) USB 2.0対応 Aコネクターx1(背面) USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 Aコネクターx1(背面) |
ドライブベイ数 | 2 |
対応RAID | RAID 0/1 |
アイ・オー・データ|I-O DATA 2.5GbE対応 ネットワーク接続HDD(NAS) LAN DISK HDL2-AAX4
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 約83x185x144mm(突起部除く) |
本体重量 | 約1.8kg(本体のみ) |
容量 | 4TB |
対応OS | [対応OS 日本語] Windows 10/8.1/7、Windows Server 2019/Server 2016/Server 2012 R2/Server 2012/Server 2008 R2/Server 2008 macOS 10.12〜10.15 iOS 11〜13 Android 4.4〜10 |
LAN対応 |
[LANインターフェイス] 転送規格:2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T コネクター:RJ-45x1(Auto-MDI/MDI-X対応) [拡張用コネクター] USB 2.0対応 Aコネクターx1(前面) USB 2.0対応 Aコネクターx1(背面) USB 3.1 Gen 1(USB 3.0)対応 Aコネクターx1(背面) |
ドライブベイ数 | 2 |
対応RAID | RAID 0/1 |
バッファロー|BUFFALO 2.5GbE搭載 NAS LinkStation LS710D0601
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 60x128x207mm ※本体のみ(突起部除く) |
本体重量 | 約1.3kg |
容量 | 6TB |
対応OS | macOS 10.13 / 10.14 / 10.15 Windows 10(64・32ビット) / 8.1(64・32ビット) |
LAN対応 | [有線LAN部] インターフェース:2.5GBASE-T/1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T(AUTO-MDIX対応) 対応プロトコル:TCP/IP ファイル共有:SMB/CIFS、AFP、FTP、HTTP/HTTPS ポート数:1 ※AUTO-MDIX対応 コネクター形状:RJ-45型 8極 |
ドライブベイ数 | 1 |
対応RAID | RAID機能なし |
法人・企業向けのおすすめモデル
つづいて、紹介するのは、法人・企業向けにおすすめのNASです。
法人用で人気のある、Synology NASキットと、そこに搭載する内蔵HDDを紹介します。
Synology
NASキットは、HDDを複数搭載でき、対応しているRAIDの種類も豊富です。紹介する内蔵HDDもNAS用の信頼性が高いモデルですので、合わせて使用することでデータをしっかり保護できます。
シノロジー|Synology NASキット DiskStation DS418play
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 約199x166x223mm |
本体重量 | 約2.23kg |
容量 | ストレージ無 |
対応OS | Window 7 と10、Mac OS x 10.11 以上 |
LAN対応 | 1GbE RJ45x2 |
ドライブベイ数 | 4 |
対応RAID | RAID 0/1/5/6/10/Synology Hybrid RAID |
シノロジー|Synology NASキット DiskStation DS720+
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 106x166x223 mm |
本体重量 | 1.51kg(ドライブ除く) |
容量 | ストレージ無 |
対応OS | Window 7 と10、Mac OS X 10.11 以上 |
LAN対応 | 1GbE RJ45x2 |
ドライブベイ数 | 2 |
対応RAID | RAID 0/1/Synology Hybrid RAID |
シノロジー|Synology NASサーバー DiskStation DS923+
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 199x166x223mm |
本体重量 | 2.24kg |
容量 | ストレージ無 |
対応OS | 記載なし |
LAN対応 | [インターフェース]USB 3.2 Gen 1x2、eSATAx1 [イーサネット]ギガビットイーサネットx2 |
ドライブベイ数 | 4 |
対応RAID | Synology Hybrid RAID、Basic、JBOD、RAID 0.1.5.6.10 |
東芝|TOSHIBA MN08ADA600/JP 内蔵HDD SATA接続 NAS向け MNシリーズ
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 101.85x26.11x147.0mm |
本体重量 | 700g |
容量 | 6TB |
キャッシュ | 256MB |
インターフェース | SATA 6 Gbit/s |
フォームファクタ | 3.5型 |
回転数 | 7200rpm |
ウェスタン デジタル|WESTERN DIGITAL WD60EFPX 内蔵HDD SATA接続 WD Red Plus(NAS)
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 101.6x26.1x147mm |
本体重量 | 750g |
容量 | 6TB |
キャッシュ | 256MB |
インターフェース | SATA 6Gb/秒 |
フォームファクタ | 3.5インチ |
回転数 | 5400rpm |
シノロジー|Synology HAT3300-6T 内蔵HDD SATA接続 Plusシリーズ(Synology NAS用)
本体サイズ(幅x高さx奥行) | 101.85x146.99x26.11mm |
本体重量 | 610g |
容量 | 6TB |
キャッシュ | 256MB |
インターフェース | SATA 6Gbps |
フォームファクタ | 3.5インチ |
回転数 | 5600rpm |
今回の記事では、NASがどのような機能をもっているか説明し、NASを選ぶ際のポイント、おすすめのメーカーについて解説しました。
普通の外付けHDDと違い、NASを利用することで、複数人でのデータアクセス・共有がしやすくなります。また、ビジネスで使用する場合も、RAIDやバックアップ機能を利用することで、データ破損のリスクも軽減できますので、NASの利用を検討してみてください。
-
NASの特徴は?
NAS(Network Attached Storage)はネットワークに接続して使用できる外付けHDDです。一般的によく使われる外付けHDDはUSBケーブルでパソコンに接続しますが、NASであれば使用の度にパソコンとデータディスクの接続を変更しなくても、ネットワーク経由で複数の端末からデータにアクセスすることが可能です。
-
NASのおすすめモデルは?
手軽に使用したい家庭用おすすめモデルと、法人や企業など、細かい設定をしながら本格的に使用したい方におすすめのモデルをそれぞれ2つ紹介します。
>>家庭用におすすめのモデル
>>法人・企業向けにおすすめのモデル
よく読まれている記事
洗濯機の脱水ができない原因は?症状別に対処方法を解説
冷蔵庫が冷えない原因は?対処方法や修理・買い替えの目安を解説
布団乾燥機の正しい使い方は?種類別の特徴も解説
電気毛布の正しい使い方は?敷き方のコツや注意点を解説
布団乾燥機はトコジラミ対策に期待できる?使い方や選び方を解説
4人家族向けおすすめ冷蔵庫10選!容量・寸法などの選び方も解説
【2024最新】一人暮らし向けおすすめ炊飯器10選!選び方も解説
ワイヤレスイヤホンの寿命は?買い替えサインや長持ちのコツを解説
加湿器の適切な置き場所は?正しい設置場所とNG例を解説
一人暮らし向け洗濯機おすすめ10選!価格相場とサイズの選び方
ブレンダーとミキサーの違いは?適した用途や選び方を解説
シャワーヘッドの交換方法!取り付け前の確認事項・注意点も解説
USBメモリとUSBメモリ型SSDの違いは?特徴や用途を解説
USBメモリの寿命は?保存期間・書き込み回数・長持ちさせる方法
ママチャリおすすめ10選!特徴や選び方も解説
ガスコンロの寿命は?買い替え時期や修理・交換の見極め方を解説
生ごみ処理機はいらない?メリット・デメリットや選び方を解説
コスパ最強のクロスバイクとは?価格帯ごとの特徴や選び方を解説
有線イヤホンおすすめ10選!メリットや選びのポイントを紹介
おすすめCPUクーラー10選!種類・機能・選び方を解説
冷凍庫が冷えない時の原因と対処法!確認ポイントを紹介
シンセサイザーとは?キーボードとの違いや種類・選び方を解説
サーキュレーターの使い方は?使用目的と適切な設置場所を解説
ポータブル電源の寿命は?電池のサイクル数の仕組みと長く使うコツ
エアコンのガス漏れとはどういう症状?原因や対処法を解説
エアコンの寿命は何年?買い替えサインや長持ちさせるコツを解説
【2024】ノイズキャンセリングイヤホンおすすめ10選!選び方も解説
通勤用自転車おすすめ12選!走行距離や機能に合わせた選び方も解説
【2024年】おすすめの衣類スチーマー7選!選び方やキレイなかけ方も解説
【2024年最新】ミニベロおすすめ10選!コンパクト自転車の選び方を解説
ロードバイク初心者向け!選び方のポイントや注意点を解説
ランニングにおすすめのイヤホン10選!運動に最適なモデルを紹介
【2024】Webカメラおすすめ10選!会議・配信に便利!選び方のポイント
洗濯乾燥機おすすめ7選!メリットや選ぶ時のポイントも解説
【メンズ必見】ヘアアイロンおすすめ10選!使い方や選び方も解説
外付けHDDのおすすめ製品を紹介!HDDの種類や選び方も解説!
電気シェーバーのおすすめ12選!刃の種類から正しい選び方を紹介
おすすめの低温調理器8選!人気の理由や選び方を紹介
買ってよかったと思えるコーヒーメーカー15選!種類や選び方も解説
ゲーミングノートPCおすすめ8選!スタイルに合わせた選び方も紹介
ノートパソコンのサイズは何インチが最良?サイズ別おすすめ14選
テレビの寿命は何年?買い替えサインや長く使うコツを詳しく解説
【2023年】おすすめの液晶テレビ12選!サイズ別に紹介
ゲーミングモニターのおすすめ12選!ゲームに合った選び方も紹介
掃除機の寿命は何年?買い替える際のサインや長く使うコツを紹介
おすすめの天体望遠鏡7選!選び方から楽しみ方も紹介
おすすめゲーミングキーボード12選!ゲームスタイルに沿った選び方
洗濯機の最適なサイズは?購入前の注意点や人数別おすすめ商品12選
外付けSSDの使い方は?HDDとの併用方法や注意点もご紹介
外付けHDD(ハードディスク)の寿命は何年?長持ちさせる方法は?
エアコンの取付け・設置からリサイクル回収について設置業者に聞いてみた
美味しく炊ける!5合、5.5合炊きのおすすめ炊飯器の選び方を紹介
セカンド冷凍庫の置き場所は?おすすめの場所や注意点を紹介
DisplayPortとHDMIの違いは?それぞれの特徴や選び方を解説
ドライヤーの寿命は何年?危険な症状や長持ちする方法を紹介
電子レンジの掃除は簡単?頑固な汚れの落とし方やお手入れ方法も解説!
【2023年】おすすめのソーラー充電器7選!選び方と活用例を解説
旅行に役立つ便利グッズ一覧!荷物収納・旅行中に役立つアイテムを紹介
Wi-Fiルーターの寿命は何年?買い替えサインや交換タイミングを紹介
サーキュレーターと扇風機の違いは?それぞれの特徴や活用方法を解説
冷蔵庫の寿命は?買い替えサインや処分方法・長持ちするコツを解説
スマホの急速充電するメリット・デメリットはある?利便性や正しい使い方を解説
電子レンジは何年で寿命?買い替えサインからおすすめ電子レンジを紹介!
部屋干しの悩みは便利グッズで解決!おすすめグッズや便利ポイントを解説
ガスコンロは自分で設置可能?ガスの見分け方や取り付け方法を解説
他撮りと自撮りの違いは?見栄え良く撮影するグッズやテクニックを紹介
洗濯機は何年使うと寿命?買い替えのサインや長持ちさせる方法を解説
コスパ重視のおすすめプリンター9選!高性能かつ安い製品の選び方
ほこり対策特化のおすすめ空気清浄機9選!選び方と効果を解説
LED電球の寿命10年は本当?故障の原因と買い替えサインを解説
ノートパソコンの寿命は5年?寿命が近いときの症状と買い替え時期を解説
省エネ冷蔵庫おすすめ9選!性能・選び方・節約できる使い方を解説
おすすめ省エネエアコン9選!電気代を節約する使い方も解説
複合機プリンターのおすすめ商品9選!機能性・メリット・選び方も解説
タブレットのサイズはどれくらいが使いやすい?サイズ別おすすめ商品を紹介
一人暮らし向け冷蔵庫12選!サイズの選び方や大きめのメリットを解説
適切なテレビのサイズとは?インチの種類や選び方を解説
賃貸に壁掛けテレビを設置するには?穴をあけない設置方法を解説!
スマートホーム化でできることは?自宅を快適にするおすすめ家電を紹介
冬キャンプは電気毛布が最適!選び方とおすすめ商品8選を紹介
おすすめ防水タブレットを紹介!お風呂・キッチンで使えるケースも解説
暖房器具の性能を徹底比較!自宅に最適な暖房器具が見つかる
こたつのサイズ選びについて解説!使用人数との対応表やおすすめ商品を紹介!
ハンドブレンダーでできることは?便利ポイントと使い方を解説
プロゲーマーも愛用している!人気のゲーミングイヤホンと選び方を解説
空気清浄機の寿命は?長持ちのコツや買い替えタイミングを紹介!
肌が弱い・髭が濃い方におすすめの電気シェーバーは?選び方と商品を紹介
二人暮らしに最適な洗濯機の選び方は?おすすめ容量の商品を紹介!
ノート代わりに使える?タブレットでメモをとるメリットを解説
猫におすすめの寒さ対策は?留守にする時の注意点や便利グッズを解説
オイルヒーターのメリット・デメリットは?注意すべき特徴とおすすめポイント
ホットサンドメーカーの上手な使い方を解説!直火式・電気式のおすすめ商品も紹介
電球のワット数(W)とは?明るさの関係やおすすめのLED電球を解説!
外付けハードディスクの使い方は?初心者向けに用途や選び方を解説
一人暮らしに最適のおすすめの食洗機7選!選び方のコツも解説
ゲーミングモニターのおすすめサイズは何インチ?選び方とおすすめ商品を紹介
ゲーミングマウスパッドの選び方とおすすめモデルを種類別に紹介!
プリンターの寿命は?異変時の症状と買い替え時にチェックすべきポイントを解説
モニターアームの付け方!VESA規格の確認方法や種類を解説
一人暮らしでホームシアターを楽しむ方法をご紹介!
電動歯ブラシの使い方!効果的な利用方法と手入れの仕方を解説
初心者向けヘアアイロンの選び方!おすすめ商品をタイプ別に紹介
初心者におすすめのホームベーカリー6選!選び方のポイントを解説
防災グッズをリストで紹介!災害に備えるべきものをケース別に解説
【2022年最新】おすすめポータブルクーラー5選!機能・選び方を解説
【2022年最新】おすすめフードプロセッサー10選!選び方を解説
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介
夏キャンプを快適に過ごせる暑さ対策とは?おすすめグッズを紹介!
【2022年最新】おすすめロボット掃除機10選!特徴と選び方をご紹介!
除湿機のおすすめの選び方!部屋に合った機能の製品をご紹介!
モバイルバッテリーの安全な使い方を解説!おすすめモデルも紹介
洗濯機の処分・引き取りをしてもらう時の注意点は?正しい処分方法を解説
【2022年最新】おすすめのサーキュレーターをタイプ別にご紹介!
テレビをインターネットに接続する方法とは?無線・有線接続の方法を解説!
古いテレビの引き取り依頼はどこでする?処分の費用を抑えるには?
新生活の家電セットはお得?おすすめの家電の揃え方を紹介
冷蔵庫をお得に引き取りしてもらう方法は?処分する際の注意点も紹介
おすすめのドライブレコーダーを紹介!前後2カメラタイプや360°タイプなど
小型冷凍庫の失敗しない選び方は?項目別におすすめモデルも紹介
【2022年版】おすすめの空気清浄機を最新機能とあわせてご紹介!
スマホを買い替えるタイミングや、買い替え時にやるべきことをご紹介!
NASの選び方とおすすめモデルを家庭・法人向けにそれぞれ紹介!
Wi-Fiルーターの賢い選び方とは?環境・目的別におすすめのモデルも紹介!
動画編集に必要なノートパソコンのスペックとは?おすすめモデルを紹介!
冬キャンプは寒さ対策をして楽しもう!必須アイテムやおすすめの服装を解説
電子ピアノの選び方とは?おすすめモデルを紹介!
暖房器具の電気代をそれぞれ比較!特徴や節約方法も解説
タブレットでできることは何がある?使用例とおすすめモデルを紹介!
一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?
キャンプで役立つポータブル電源の選び方!おすすめモデルも紹介
買ってよかったと思える洗濯機の選び方のポイントは?おすすめの製品も紹介!
洗濯乾燥機のおすすめモデルとは?選び方のポイントも解説!
縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介!選び方や便利機能も解説
ドラム式洗濯機のおすすめモデルを、容量や機能別に紹介!
ペットの毛に最適な掃除機とは?おすすめの掃除機を紹介!
2021年最新!スティック型掃除機のおすすめモデルとは?
一人暮らしに最適な掃除機とは?選び方とおすすめモデルを紹介!
家での料理が楽になる便利な調理家電を紹介!一人暮らしやギフトにも最適
人気メーカーの電気シェーバーを徹底比較!おすすめのモデルを紹介
ドライヤーの選び方とは?ダメージやうねりなどお悩み別におすすめを紹介!
【2021】冷蔵庫のおすすめ選び方や処分・買い替えのタイミングをご紹介!
電子レンジ・オーブンレンジの選び方をご紹介!ライフスタイル別おすすめレンジも
空気清浄機の失敗しない選び方は?項目別のおすすめや機能を紹介!
ソロキャンプ女子におすすめの必須アイテムを紹介!安全に楽しむための防犯対策も
FPSや音ゲーにおすすめのゲーミングイヤホンを紹介!コスパの良いモデルも
炊飯器の選び方とは?メーカーごとの違いや新生活におすすめの炊飯器も紹介!
洗濯機の買い替え時期や選び方がまるわかり!今おすすめの洗濯機12選
テレビを買い替える前に知っておきたい6つの選び方とおすすめテレビをご紹介
エアコンの買い替え基準とは?お得な買い替え時期や費用の目安をご紹介
エアコンの賢い選び方とは?おすすめのエアコンを広さ・ケース別にご紹介
ノートパソコンの選び方を初心者向けに解説
【2021年】初心者におすすめ一眼レフカメラ特集
【お悩み別】いつものお掃除がラクに楽しくなる!ママのストレスを減らしてくれるおすすめコードレス掃除機6選
【2020年決定版】人気コードレス掃除機vs全自動ロボット掃除機を徹底比較!おすすめ15選