価格帯ごとの特徴や選び方を解説
クロスバイクは走行性能に優れ、中長距離のサイクリングが可能な自転車です。
クロスバイクの購入を検討する際、「安くて長持ちするコスパ最強のクロスバイクの選び方は?」
「クロスバイクの価格の相場は?」といった、疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、コスパ最強のクロスバイクの特徴や用途別の価格相場、コスパ重視で選ぶポイントを解説します。
自分に合ったクロスバイクを選び、快適なクロスバイク生活を手に入れてください。
目次
-
コスパ最強のクロスバイクは「素材」で決まる
-
クロスバイクの価格相場を用途別に解説
-
通勤・通学用:2〜3万円
-
趣味のサイクリング用:4〜5万円
-
ブランドにもこだわりたい人用:6〜7万円
-
本格的なサイクリングを求める人用:8〜10万円
-
コスパ重視でクロスバイクを選ぶポイント
-
安全性:BAAマークやSGマーク等でチェック
-
操作性:変速機・ブレーキ・タイヤの種類に着目
-
品質・耐久性:フレーム素材やコンポーネントに着目
-
メーカー:コスパ重視の国内メーカーをチェック
-
購入方法:ネット通販の場合は送料に注意
-
おすすめのコスパ最強クロスバイク10選
-
2〜3万円でおすすめのクロスバイク
-
4〜5万円でおすすめのクロスバイク
-
6〜7万円でおすすめのクロスバイク
-
8〜10万円でおすすめのクロスバイク
コスパ最強のクロスバイクは「素材」で決まる
クロスバイクのコスパを重視する際、クロスバイクの軸となるフレームの素材を確認することが重要です。フレームの素材で、強度が高く価格を抑えやすいのは「アルミ」と「スチール」です。それぞれの特徴は、以下のとおりです。
素材名 | メリット | デメリット |
アルミ | 軽くてサビにくい | 走行の安定性に欠ける |
スチール | 走行の安定性や衝撃吸収性能が高い | やや重くサビやすい |
コスパの良いクロスバイクを求める場合、乗り心地や走行性のほか、メンテナンスしやすいフレーム素材を選ぶことが大切です。クロスバイクをできるだけ長持ちさせたい方は、サビにくいアルミ素材がおすすめです。
クロスバイクの価格相場を用途別に解説
クロスバイクには30万円を超すモデルもありますが、一般的にコスパが良いとされるクロスバイクの価格相場は2〜10万円程度です。ここからは、クロスバイクの価格相場を用途別に解説していきます。
通勤・通学用:2〜3万円
価格帯が2〜3万円ほどのクロスバイクは、乗り心地はママチャリと同程度と考えると良いです。
コストを抑えたクロスバイクは「シティクロス」とも呼ばれ、都会の舗装された道路での走行を想定して作られています。短距離であれば問題なく使用できますが、走行距離が長い場合は安定性や走行性の高いタイプを検討しましょう。
また、2〜3万円のクロスバイクは、価格を抑えるためにスタンドやフロントライトが取り付けられていないケースがあります。夜間に走行する際には、フロントライトの装着が義務づけられているので、あわせて購入するようにしてください。
通勤用の自転車は、クロスバイクの他にも「ミニベロ」や「ママチャリ」が候補に挙がります。通勤に適した自転車について詳しくは「▶通勤用自転車おすすめ12選!走行距離や機能に合わせた選び方も解説」をご覧ください。
趣味のサイクリング用:4〜5万円
4〜5万円のクロスバイクは、軽量な車体や太くてタフなタイヤ、ストレートハンドルによって安定した走行や操作が可能です。趣味でサイクリングする機会が多く、クロスバイクらしい速さや安定性を求める場合におすすめです。
パーツを交換できるモデルも多いので、スピードや乗り心地などに物足りなさを感じたら、少しずつパーツをグレードアップさせていくのも楽しみ方のひとつとなります。
ブランドにもこだわりたい人用:6〜7万円
6~7万円の価格帯では、有名メーカーのモデルにも手が届きます。有名メーカーのクロスバイクは、フレームの素材や安全性、コンポーネントの性能などの機能性が充実しています。
コンポーネントとは、変速機やブレーキなどのパーツ群のことで、走行性能に大きな影響を与えます。高い性能を求め、ブランドにもこだわりたい方におすすめの価格帯と言えます。
本格的なサイクリングを求める人用:8〜10万円
ロードバイクに匹敵する乗り心地を楽しみたいなら、8〜10万円のクロスバイクがおすすめです。
高性能なパーツを搭載しているタイプが多く、長時間でも快適に走ることができます。クロスバイクに本格的な走行性能を求める場合は、コスパ重視でも8〜10万円の商品を検討すると希望のものに出会える可能性が高まります。
また、8〜10万円の価格帯に来ると、ロードバイクの購入も視野に入れることができます。初心者向けにわかりやすくロードバイクについて解説しているので、詳しくは「▶ロードバイク初心者向け!選び方のポイントや注意点を解説」をご覧ください。
コスパ重視でクロスバイクを選ぶポイント
コスパを重視してクロスバイクを選ぶポイントは、以下の5つです。
▼安全性:BAAマークやSGマーク等でチェック
▼操作性:変速機・ブレーキ・タイヤの種類に着目
▼品質・耐久性:フレーム素材やコンポーネントに着目
▼メーカー:コスパ重視の国内メーカーをチェック
▼購入方法:ネット通販の場合は送料に注意
ここからは、それぞれのポイントについて、詳しく紹介していきます。
安全性:BAAマークやSGマーク等でチェック
クロスバイクを含む自転車全般の購入を行う際は、安全性のチェックをしてください。「BAAマーク」か「SGマーク」が付いているモデルの購入をおすすめします。どちらのマークも安全性に関する検査基準を満たしている商品を表すマークなので、安全性を判断する目安となります。
名称 | 認定団体 | 認定基準 |
BAAマーク | (一社)自転車協会 | 約90項目の検査に適合した製品 |
SGマーク | (一社)製品安全協会 | 規定の安全基準に適合した製品 |
操作性:変速機・ブレーキ・タイヤの種類に着目
クロスバイクの操作性を判断するには、変速機やブレーキ、タイヤの3つをチェックしましょう。それぞれを判断するポイントは、以下の表のとおりです。
部位 | 判断する基準 |
変速機 | 標準:リア7〜8速 ハイグレード:リア9〜10速 |
ブレーキ | 標準:Vブレーキ ハイグレード:ディスクブレーキ |
タイヤ | 街乗りに使う場合:28c〜35c スピード重視の場合:25c〜28c 安定感重視の場合:35c以上 |
「リア」とは、自転車の後ろの部分を指します。ママチャリより軽快な走りやすさを求める場合は、変速段数もチェックしましょう。
ブレーキは、Vブレーキかディスクブレーキを選びましょう。ディスクブレーキはVブレーキより1万円ほど高めですが、雨の日も制動力を維持しやすいのが特長です。
なお、クロスバイクでよく見られるキャリパーブレーキは、細かい速度コントロールが可能である一方、Vブレーキより制動力は劣ります。
クロスバイクのタイヤを選ぶときは、○○インチと示されるタイプではなく、「700(タイヤの直径)×○○c(タイヤの太さ)」と表記されているものを選びましょう。タイヤが細いほど走行性能が高く、太いほど安定性が増します。
品質・耐久性:フレーム素材やコンポーネントに着目
クロスバイクを選ぶ際、フレームの素材やコンポーネントを確認しましょう。アルミやスチールもコスパに優れた素材ですが、おすすめなのが「クロムモリブデン鋼」(通称:クロモリ)です。
スチールの一種であるクロモリは丈夫で長持ちするため、コスパを重視するなら最適な素材といえます。ただし、単に「スチール」と表記されている場合は、別の素材であるハイテン鋼が使われている可能性があります。
ハイテン鋼は安価であるものの、クロモリより重くてサビやすいため、日頃の手入れが必要です。コスパを重視する場合は素材を慎重に選びましょう。
また、クロスバイクはロードバイクやマウンテンバイクのコンポーネントを使用できる汎用性の高さが特長です。好みに合わせて自由にカスタマイズできる点も、クロスバイクの魅力のひとつといえます。
メーカー:コスパ重視の国内メーカーをチェック
コスパを重視してクロスバイクを購入するのであれば、以下に挙げる国産メーカーの製品がおすすめです。
・BRIDGESTONE(ブリヂストン)
・NESTO(ネスト)
国産メーカーであれば、安定した品質の商品を、コストを抑えて購入できるほか、充実したアフターケアも受けられます。コスパの良いクロスバイクを選ぶのであれば、国産メーカーから探してみましょう。
購入方法:ネット通販の場合は送料に注意
クロスバイクを購入する際、ネット通販なら手軽に購入できますが、大型の荷物となる自転車は送料が高くなるため金額には注意が必要です。例えば、自転車本体の価格は安くても、配送距離が長いために数万円の配送料がかかってしまう場合もあります。
ネット通販でクロスバイクを購入する際は、送料と本体価格を合わせた金額で比較しましょう。
おすすめのコスパ最強クロスバイク10選
ここでは、おすすめのクロスバイクを紹介します。価格帯ごとに分けて紹介するため、予算と照らし合わせて参考にしてください。
2〜3万円でおすすめのクロスバイク
ハマー|HUMMER 700×32C型 クロスバイク HUMMER CRB7018DR 63117-01
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 460mm |
本体重量 | 15.5kg |
タイヤ | 700×32C |
最低乗車身長 | 表記なし |
フレーム素材 | スチール |
ブレーキ | Vブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 18段変速 |
アサヒサイクル|Asahi Cycle 700×28C型 シークレットコード700 SCH700
本体サイズ(H×W×D) | 1720×560mm |
フレームサイズ | 450mm |
本体重量 | 約13.4kg |
タイヤ | 700×28C |
最低乗車身長 | 150㎝ |
フレーム素材 | クロモリ |
ブレーキ | 表記なし |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 表記なし |
シボレー|CHEVROLET 700×28C クロスバイク CHEVROLET AL-CRB7006 64113-0199
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 440mm |
本体重量 | 約11.5kg |
タイヤ | 700×28C |
最低乗車身長 | 表記なし |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | キャリパーブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 6段変速 |
4〜5万円でおすすめのクロスバイク
オオトモ|OTOMO 700×28C型 クロスバイク KRNOS CAC-028-CC
本体サイズ(H×W×D) | 1710×570×950mm |
フレームサイズ | 470mm |
本体重量 | 12.5kg |
タイヤ | 700×28C |
最低乗車身長 | 160cm以上 |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | デュアルピポットキャリパーブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 【シフト段数】21段変速 |
オオトモ|OTOMO 700×28C型 クロスバイク ATHENA CAC-027-DC
本体サイズ(H×W×D) | 1710×570×930mm |
フレームサイズ | 470mm |
本体重量 | 12.9kg |
タイヤ | 700×28C |
最低乗車身長 | 160cm以上 |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | フロント:ディスクブレーキ リア:デュアルピポットキャリパーブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 【シフト段数】21段変速 |
ブリヂストン|BRIDGESTONE 27型 クロスバイク TB1 ティービーワン TB482
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 480mm |
本体重量 | 15.3kg |
タイヤ | 27インチ |
最低乗車身長 | 157cm以上 |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | フロント:Vブレーキ(パワーモジュレーター付き) リア:フィン付きローラーブレーキ |
BAA基準 | 有 |
変速(シフト)段数 | 表記なし |
6〜7万円でおすすめのクロスバイク
ネスト|NESTO 700x32C型 クロスバイク バカンゼ 2 フラッシュ-D VACANZE 2 FLASH NE-22-012
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 440mm |
本体重量 | 10.9kg(500mm、ペダル・保安部品除く) |
タイヤ | 700×32C |
最低乗車身長 | 160cm以上 |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | Vブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 7段変速 |
ブリヂストン|BRIDGESTONE 700×32C型 クロスバイク XB1 エックスビーワンXBC542
本体サイズ(H×W×D) | 1761×570mm |
フレームサイズ | 540mm |
本体重量 | 12.0kg |
タイヤ | 700×32C |
最低乗車身長 | 173cm以上 |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | Vブレーキ(パワーモジュレーター付き) |
BAA基準 | 有 |
変速(シフト)段数 | 24段変速 |
ルイガノ|LOUIS GARNEAU 700×32C クロスバイク SETTER 8.0
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 470mm |
本体重量 | 12.1kg(フレーム420mmの場合) |
タイヤ | 700×32C |
最低乗車身長 | 170〜185cm |
フレーム素材 | アルミ |
ブレーキ | Vブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 8段変速 |
8〜10万円でおすすめのクロスバイク
マリン|MARIN 650B×47型 クロスバイク NICASIO SE ニカシオ SE
本体サイズ(H×W×D) | 表記なし |
フレームサイズ | 470mm |
本体重量 | 13.6kg(52cm) |
タイヤ | 650B×47型 |
最低乗車身長 | 150cm以上 |
フレーム素材 | クロムモリブデン |
ブレーキ | 油圧ディスクブレーキ |
BAA基準 | 表記なし |
変速(シフト)段数 | 外装8段変速 |
コスパが最強なクロスバイクを選ぶには、用途に適した価格帯を検討する必要があります。例えば、2〜3万円程度のクロスバイクは高性能とはいえませんが、通勤や通学の距離が短ければスペックとしては十分と考えられます。
長距離の運転を想定するのであれば、少し高い価格帯のクロスバイクであればストレスなく快適に使用できるでしょう。
用途を考慮して価格帯を絞ったら、ここで紹介したクロスバイクの選び方を参考にしながら、自分に合ったタイプを選んでみましょう。
-
価格が3万円と5万円のクロスバイクでは、どのような違いがありますか?
3万円ほどであれば、短い距離の通勤や通学に適しています。ママチャリより走行性能や乗り心地をアップさせたい場合は、5万円ほどのタイプを選ぶのがおすすめです。詳しくは、「▶クロスバイクの価格相場を用途別に解説」をご覧ください。
-
コスパに優れたクロスバイクを選ぶには、何をチェックしたらよいですか?
フレームの素材に、耐久性や強度が高くメンテナンスしやすいアルミやスチール、クロモリを使用しているタイプがおすすめです。そのほか、安全マークの有無や部品のグレードなども判断の目安となります。詳しくは「▶コスパ重視でクロスバイクを選ぶポイント」をご覧ください。
よく読まれている記事
洗濯機の脱水ができない原因は?症状別に対処方法を解説
冷蔵庫が冷えない原因は?対処方法や修理・買い替えの目安を解説
布団乾燥機の正しい使い方は?種類別の特徴も解説
電気毛布の正しい使い方は?敷き方のコツや注意点を解説
布団乾燥機はトコジラミ対策に期待できる?使い方や選び方を解説
4人家族向けおすすめ冷蔵庫10選!容量・寸法などの選び方も解説
【2024最新】一人暮らし向けおすすめ炊飯器10選!選び方も解説
ワイヤレスイヤホンの寿命は?買い替えサインや長持ちのコツを解説
加湿器の適切な置き場所は?正しい設置場所とNG例を解説
一人暮らし向け洗濯機おすすめ10選!価格相場とサイズの選び方
ブレンダーとミキサーの違いは?適した用途や選び方を解説
シャワーヘッドの交換方法!取り付け前の確認事項・注意点も解説
USBメモリとUSBメモリ型SSDの違いは?特徴や用途を解説
USBメモリの寿命は?保存期間・書き込み回数・長持ちさせる方法
ママチャリおすすめ10選!特徴や選び方も解説
ガスコンロの寿命は?買い替え時期や修理・交換の見極め方を解説
生ごみ処理機はいらない?メリット・デメリットや選び方を解説
コスパ最強のクロスバイクとは?価格帯ごとの特徴や選び方を解説
有線イヤホンおすすめ10選!メリットや選びのポイントを紹介
おすすめCPUクーラー10選!種類・機能・選び方を解説
冷凍庫が冷えない時の原因と対処法!確認ポイントを紹介
シンセサイザーとは?キーボードとの違いや種類・選び方を解説
サーキュレーターの使い方は?使用目的と適切な設置場所を解説
ポータブル電源の寿命は?電池のサイクル数の仕組みと長く使うコツ
エアコンのガス漏れとはどういう症状?原因や対処法を解説
エアコンの寿命は何年?買い替えサインや長持ちさせるコツを解説
【2024】ノイズキャンセリングイヤホンおすすめ10選!選び方も解説
通勤用自転車おすすめ12選!走行距離や機能に合わせた選び方も解説
【2024年】おすすめの衣類スチーマー7選!選び方やキレイなかけ方も解説
【2024年最新】ミニベロおすすめ10選!コンパクト自転車の選び方を解説
ロードバイク初心者向け!選び方のポイントや注意点を解説
ランニングにおすすめのイヤホン10選!運動に最適なモデルを紹介
【2024】Webカメラおすすめ10選!会議・配信に便利!選び方のポイント
洗濯乾燥機おすすめ7選!メリットや選ぶ時のポイントも解説
【メンズ必見】ヘアアイロンおすすめ10選!使い方や選び方も解説
外付けHDDのおすすめ製品を紹介!HDDの種類や選び方も解説!
電気シェーバーのおすすめ12選!刃の種類から正しい選び方を紹介
おすすめの低温調理器8選!人気の理由や選び方を紹介
買ってよかったと思えるコーヒーメーカー15選!種類や選び方も解説
ゲーミングノートPCおすすめ8選!スタイルに合わせた選び方も紹介
ノートパソコンのサイズは何インチが最良?サイズ別おすすめ14選
テレビの寿命は何年?買い替えサインや長く使うコツを詳しく解説
【2023年】おすすめの液晶テレビ12選!サイズ別に紹介
ゲーミングモニターのおすすめ12選!ゲームに合った選び方も紹介
掃除機の寿命は何年?買い替える際のサインや長く使うコツを紹介
おすすめの天体望遠鏡7選!選び方から楽しみ方も紹介
おすすめゲーミングキーボード12選!ゲームスタイルに沿った選び方
洗濯機の最適なサイズは?購入前の注意点や人数別おすすめ商品12選
外付けSSDの使い方は?HDDとの併用方法や注意点もご紹介
外付けHDD(ハードディスク)の寿命は何年?長持ちさせる方法は?
エアコンの取付け・設置からリサイクル回収について設置業者に聞いてみた
美味しく炊ける!5合、5.5合炊きのおすすめ炊飯器の選び方を紹介
セカンド冷凍庫の置き場所は?おすすめの場所や注意点を紹介
DisplayPortとHDMIの違いは?それぞれの特徴や選び方を解説
ドライヤーの寿命は何年?危険な症状や長持ちする方法を紹介
電子レンジの掃除は簡単?頑固な汚れの落とし方やお手入れ方法も解説!
【2023年】おすすめのソーラー充電器7選!選び方と活用例を解説
旅行に役立つ便利グッズ一覧!荷物収納・旅行中に役立つアイテムを紹介
Wi-Fiルーターの寿命は何年?買い替えサインや交換タイミングを紹介
サーキュレーターと扇風機の違いは?それぞれの特徴や活用方法を解説
冷蔵庫の寿命は?買い替えサインや処分方法・長持ちするコツを解説
スマホの急速充電するメリット・デメリットはある?利便性や正しい使い方を解説
電子レンジは何年で寿命?買い替えサインからおすすめ電子レンジを紹介!
部屋干しの悩みは便利グッズで解決!おすすめグッズや便利ポイントを解説
ガスコンロは自分で設置可能?ガスの見分け方や取り付け方法を解説
他撮りと自撮りの違いは?見栄え良く撮影するグッズやテクニックを紹介
洗濯機は何年使うと寿命?買い替えのサインや長持ちさせる方法を解説
コスパ重視のおすすめプリンター9選!高性能かつ安い製品の選び方
ほこり対策特化のおすすめ空気清浄機9選!選び方と効果を解説
LED電球の寿命10年は本当?故障の原因と買い替えサインを解説
ノートパソコンの寿命は5年?寿命が近いときの症状と買い替え時期を解説
省エネ冷蔵庫おすすめ9選!性能・選び方・節約できる使い方を解説
おすすめ省エネエアコン9選!電気代を節約する使い方も解説
複合機プリンターのおすすめ商品9選!機能性・メリット・選び方も解説
タブレットのサイズはどれくらいが使いやすい?サイズ別おすすめ商品を紹介
一人暮らし向け冷蔵庫12選!サイズの選び方や大きめのメリットを解説
適切なテレビのサイズとは?インチの種類や選び方を解説
賃貸に壁掛けテレビを設置するには?穴をあけない設置方法を解説!
スマートホーム化でできることは?自宅を快適にするおすすめ家電を紹介
冬キャンプは電気毛布が最適!選び方とおすすめ商品8選を紹介
おすすめ防水タブレットを紹介!お風呂・キッチンで使えるケースも解説
暖房器具の性能を徹底比較!自宅に最適な暖房器具が見つかる
こたつのサイズ選びについて解説!使用人数との対応表やおすすめ商品を紹介!
ハンドブレンダーでできることは?便利ポイントと使い方を解説
プロゲーマーも愛用している!人気のゲーミングイヤホンと選び方を解説
空気清浄機の寿命は?長持ちのコツや買い替えタイミングを紹介!
肌が弱い・髭が濃い方におすすめの電気シェーバーは?選び方と商品を紹介
二人暮らしに最適な洗濯機の選び方は?おすすめ容量の商品を紹介!
ノート代わりに使える?タブレットでメモをとるメリットを解説
猫におすすめの寒さ対策は?留守にする時の注意点や便利グッズを解説
オイルヒーターのメリット・デメリットは?注意すべき特徴とおすすめポイント
ホットサンドメーカーの上手な使い方を解説!直火式・電気式のおすすめ商品も紹介
電球のワット数(W)とは?明るさの関係やおすすめのLED電球を解説!
外付けハードディスクの使い方は?初心者向けに用途や選び方を解説
一人暮らしに最適のおすすめの食洗機7選!選び方のコツも解説
ゲーミングモニターのおすすめサイズは何インチ?選び方とおすすめ商品を紹介
ゲーミングマウスパッドの選び方とおすすめモデルを種類別に紹介!
プリンターの寿命は?異変時の症状と買い替え時にチェックすべきポイントを解説
モニターアームの付け方!VESA規格の確認方法や種類を解説
一人暮らしでホームシアターを楽しむ方法をご紹介!
電動歯ブラシの使い方!効果的な利用方法と手入れの仕方を解説
初心者向けヘアアイロンの選び方!おすすめ商品をタイプ別に紹介
初心者におすすめのホームベーカリー6選!選び方のポイントを解説
防災グッズをリストで紹介!災害に備えるべきものをケース別に解説
【2022年最新】おすすめポータブルクーラー5選!機能・選び方を解説
【2022年最新】おすすめフードプロセッサー10選!選び方を解説
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介
夏キャンプを快適に過ごせる暑さ対策とは?おすすめグッズを紹介!
【2022年最新】おすすめロボット掃除機10選!特徴と選び方をご紹介!
除湿機のおすすめの選び方!部屋に合った機能の製品をご紹介!
モバイルバッテリーの安全な使い方を解説!おすすめモデルも紹介
洗濯機の処分・引き取りをしてもらう時の注意点は?正しい処分方法を解説
【2022年最新】おすすめのサーキュレーターをタイプ別にご紹介!
テレビをインターネットに接続する方法とは?無線・有線接続の方法を解説!
古いテレビの引き取り依頼はどこでする?処分の費用を抑えるには?
新生活の家電セットはお得?おすすめの家電の揃え方を紹介
冷蔵庫をお得に引き取りしてもらう方法は?処分する際の注意点も紹介
おすすめのドライブレコーダーを紹介!前後2カメラタイプや360°タイプなど
小型冷凍庫の失敗しない選び方は?項目別におすすめモデルも紹介
【2022年版】おすすめの空気清浄機を最新機能とあわせてご紹介!
スマホを買い替えるタイミングや、買い替え時にやるべきことをご紹介!
NASの選び方とおすすめモデルを家庭・法人向けにそれぞれ紹介!
Wi-Fiルーターの賢い選び方とは?環境・目的別におすすめのモデルも紹介!
動画編集に必要なノートパソコンのスペックとは?おすすめモデルを紹介!
冬キャンプは寒さ対策をして楽しもう!必須アイテムやおすすめの服装を解説
電子ピアノの選び方とは?おすすめモデルを紹介!
暖房器具の電気代をそれぞれ比較!特徴や節約方法も解説
タブレットでできることは何がある?使用例とおすすめモデルを紹介!
一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?
キャンプで役立つポータブル電源の選び方!おすすめモデルも紹介
買ってよかったと思える洗濯機の選び方のポイントは?おすすめの製品も紹介!
洗濯乾燥機のおすすめモデルとは?選び方のポイントも解説!
縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介!選び方や便利機能も解説
ドラム式洗濯機のおすすめモデルを、容量や機能別に紹介!
ペットの毛に最適な掃除機とは?おすすめの掃除機を紹介!
2021年最新!スティック型掃除機のおすすめモデルとは?
一人暮らしに最適な掃除機とは?選び方とおすすめモデルを紹介!
家での料理が楽になる便利な調理家電を紹介!一人暮らしやギフトにも最適
人気メーカーの電気シェーバーを徹底比較!おすすめのモデルを紹介
ドライヤーの選び方とは?ダメージやうねりなどお悩み別におすすめを紹介!
【2021】冷蔵庫のおすすめ選び方や処分・買い替えのタイミングをご紹介!
電子レンジ・オーブンレンジの選び方をご紹介!ライフスタイル別おすすめレンジも
空気清浄機の失敗しない選び方は?項目別のおすすめや機能を紹介!
ソロキャンプ女子におすすめの必須アイテムを紹介!安全に楽しむための防犯対策も
FPSや音ゲーにおすすめのゲーミングイヤホンを紹介!コスパの良いモデルも
炊飯器の選び方とは?メーカーごとの違いや新生活におすすめの炊飯器も紹介!
洗濯機の買い替え時期や選び方がまるわかり!今おすすめの洗濯機12選
テレビを買い替える前に知っておきたい6つの選び方とおすすめテレビをご紹介
エアコンの買い替え基準とは?お得な買い替え時期や費用の目安をご紹介
エアコンの賢い選び方とは?おすすめのエアコンを広さ・ケース別にご紹介
ノートパソコンの選び方を初心者向けに解説
【2021年】初心者におすすめ一眼レフカメラ特集
【お悩み別】いつものお掃除がラクに楽しくなる!ママのストレスを減らしてくれるおすすめコードレス掃除機6選
【2020年決定版】人気コードレス掃除機vs全自動ロボット掃除機を徹底比較!おすすめ15選