種類や選び方も解説
コーヒーメーカーといっても種類も様々で、作れるものや使い方も違います。
購入を検討したものの、「どの種類のコーヒーメーカーが良いかわからない」
「安いものではなないし、買ってから後悔したくない」と考える人は多いのではないでしょうか。
この記事では、コーヒーメーカーの種類の特徴を解説し、自分に合ったコーヒーメーカーの選び方についてお伝えします。
目次
-
まずはコーヒーメーカーの種類を知っておこう
-
コーヒー粉から抽出する「ドリップ式」
-
高圧で抽出する「エスプレッソ式」
-
簡単かつ短時間で作れる「カプセル式」
-
気圧の変化を利用して抽出する「サイフォン式」
-
買ってよかったと思えるコーヒーメーカーの選び方
-
飲みたいコーヒーの種類で選ぶ
-
コーヒーフィルターの素材から選ぶ
-
内容量で選ぶ
-
静音性から選ぶ
-
機能の充実度で選ぶ
-
ミルの作りで選ぶ
-
手入れのしやすさ、手軽さで選ぶ
-
コーヒーメーカー購入時の注意点
-
買ってよかったコーヒーメーカー15選
-
ドリップ式でおすすめのコーヒーメーカー
-
エスプレッソ式でおすすめのコーヒーメーカー
-
カプセル式でおすすめのコーヒーメーカー
-
サイフォン式でおすすめのコーヒーメーカー
まずはコーヒーメーカーの種類を知っておこう
はじめに、コーヒーメーカーの種類について、コーヒーを抽出する仕組みや、特徴について解説していきます。
大きく4つの種類に分類できるので、どれが自分に合っていそうかイメージしながら読み進めてくださいね。
コーヒー粉から抽出する「ドリップ式」
「ドリップ式」は、コーヒー豆をひいたコーヒー粉をフィルターに乗せ、その上からお湯を注いでコーヒーを抽出します。好みのコーヒー豆を選んで、好きな味を楽しめるのが嬉しいですね。
ドリップ式は、豆をひくことができるミル付きタイプと、粉からしか抽出できないミルなしタイプに分けられます。
ドリップ式は、比較的手ごろな値段で購入でき、ミルなしであれば、更に価格を抑えることができます。
まずはコーヒーメーカーを使ってみたいと思う、初心者の方にはおすすめの種類です。
高圧で抽出する「エスプレッソ式」
エスプレッソ式の特徴は、コーヒーを抽出する際、圧力をかけることです。圧力をかけて抽出されたコーヒーは、成分が多くしみ出し、濃厚な味わいの本格的なコーヒーを楽しめます。
ドリップ式のように、好みのコーヒー豆は使いたいが、もっと手早く飲みたいという方も、エスプレッソ式はおすすめです。ドリップ式だと、2~3分程度かかりますが、エスプレッソ式だと30秒くらいです。
ただし、機能が充実している分、比較的値段は高くなります。
中にはエスプレッソ専用の直火式エスプレッソメーカーもあり、こちらは安価で人気があります。
簡単かつ短時間で作れる「カプセル式」
つづいて紹介するのは、「カプセル式」です。
カプセル式の特徴は、簡単かつ短時間でコーヒーをつくれることです。コーヒー粉が入ったカプセルと水をコーヒーメーカーにセットし、ボタンを押すだけでコーヒーが作れます。
機種によっては、レギュラーコーヒーだけでなく、エスプレッソやラテ系のドリンクも飲めるものもあります。手軽に本格的なコーヒーを飲めるのは嬉しいですね。
デメリットとしては、一杯あたりの値段が高くなることですが、普段のお手入れもカプセルを変えるだけなので、初心者にはおすすめのタイプです。
気圧の変化を利用して抽出する「サイフォン式」
サイフォン式は、水が入ったフラスコと、コーヒー粉が入ったロートの部品からできており、フラスコ部分をアルコールランプなどで熱して、温度を上げると、蒸気がロート部に溜まっていきます。熱源を止めると、フラスコ・ロートの気圧が変化し、フラスコ内へ吸引されることで、コーヒーを抽出します。
他の抽出方法よりも、高温で抽出するため、香り高く濃厚なコーヒーを楽しめます。
抽出に手間がかかるデメリットはありますが、レトロなデザインですし、インテリアとしても楽しめますよ。
買ってよかったと思えるコーヒーメーカーの選び方
ここからは、コーヒーメーカーを選ぶときに、失敗せず買ってよかったと思えるポイントを紹介します。
主なポイントとして、7つありますので、それぞれ参考にしてくださいね。
飲みたいコーヒーの種類で選ぶ
1つ目のポイントは、飲みたいコーヒーの種類で選ぶことです。
コーヒーの種類は大きく分けて、ドリップコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなどがあります。
エスプレッソやカプチーノ、カフェラテは、コーヒーを濃く抽出する必要があるため、エスプレッソ式や、一部のカプセル式でしか作れないため、これらを飲みたい場合は、対応したコーヒーメーカーを選ぶ必要があります。
コーヒーフィルターの素材から選ぶ
2つ目のポイントは、コーヒーフィルターの素材です。
コーヒーメーカーの機種によって、対応するコーヒーフィルターの素材が変わってきます。フィルターもコーヒーの味を決める要素ですし、メンテナンスのしやすさ、維持コストに影響します。
フィルターには「紙フィルター」と「メッシュフィルター」があります。それぞれの特徴をお伝えします。
構造と味わい | その他特徴 | |
紙フィルター | 繊維の目が細かく、コーヒーの油分をろ過するので、スッキリとした味わいになる。 | コーヒー粉をそのまま捨てられるので楽な反面、フィルター購入のランニングコストがかかる。 |
メッシュフィルター | ステンレスなどの金属でできており、コーヒー豆の油分や風味など、コーヒー本来の味わいが楽しめる。 | 洗って何度も使えるため、ランニングコストが抑えられる。 |
内容量で選ぶ
3つ目のポイントは、1回に淹れられるコーヒーの容量で選ぶことです。
使用人数や、1日で飲む量を基準にすると良いでしょう。
特にオフィスなどで使用する場合は、大容量の機種を選ぶと良いです。ですが、大容量タイプだと本体サイズが大きくなるため、設置場所を確認するようにしてください。
静音性から選ぶ
4つ目のポイントは、静音性です。
一般的にコーヒーメーカーは大きな音が発生しやすいです。例えば、コーヒー豆を挽くときの音や、カプチーノやカフェラテのミルクを泡立てる際に高圧で噴射される音などは、大きな音と感じる人が多いです。
マンションやアパートに住んでいる人は、隣人への音も気にすると思いますので、スペックを確認し、デシベル数が低く、静音性の高い製品を選ぶようにしましょう。
機能の充実度で選ぶ
5つ目のポイントは、機能の充実度です。
コーヒーメーカーで人気の機能は、「タイマー機能」、「保温機能」、「ドリップコーヒーのカスタマイズ性」です。
タイマー機能があれば、朝起きる時間にコーヒーを淹れておくことができるので、「コーヒーの臭いで目覚める」という、素敵な朝をむかえることができますよ。
また、保温機能は温かいコーヒーをいつでも飲めるようになりますし、コーヒーのカスタマイズ機能があれば、自分好みの味に調整することもできます。
ミルの作りで選ぶ
6つ目のポイントは、ミルの作りです。
コーヒー豆を挽くミルの構造にも種類があり、「プロペラ式」、「臼式」、「コニカル式」の3種類があります。
それぞれの特徴をまとめると次の通りです。
構造 | 味わい | 価格 | |
プロペラ式 | プロペラ状の2枚の刃を高速回転させて、ミキサーのように豆を粉砕する。 | 細かい粒度にはなりにくく、淹れたコーヒーに雑味を感じやすい。 | 3種類の中で一番価格が安い |
臼式 | 上下に重ねた円盤状の刃を回転させて、臼で挽くようにコーヒー豆をすりつぶす。 | 粒の均一性が高く、味わい深いコーヒーが飲める。 | 3種類の中で2番目に価格が安い |
コニカル式 | ミルの中央にある円錐状の刃を回転させ、ミル内側の壁と円錐の間で豆を切り刻む構造。 | 臼式よりも、更に細かく、精度高く挽けるため、味わい深いコーヒーが飲める | 3種類の中で一番価格が高い |
手入れのしやすさ、手軽さで選ぶ
7つ目のポイントは、手入れのしやすさ、手軽さです。
コーヒーメーカーは淹れた後の、片づけや手入れをする必要があります。
例えば、豆挽きまで行ってくれる、全自動コーヒーメーカーの場合であれば、取り外しができて丸洗いもできるプロペラ式が手入れしやすいですし、フィルターが紙であれば使い捨てで手軽にできますが、メッシュフィルターの場合は、何度も使える分、清掃の手間がかかることを理解しておきましょう。
コーヒーメーカー購入時の注意点
コーヒーメーカーを購入する時に、確認しておいて欲しい注意点を解説します。
対応するドリンクの種類を確認するようにしましょう。
コーヒーメーカーを購入した後に、「ドリップコーヒーだけでなく、カプチーノも飲みたかった」となっては、喜びも半減してしまいます。
また、設置場所に置けるサイズか確認するようにしてください。特に大容量タイプの場合だと、設置場所も広く必要です。必ず、設置可能なサイズか、また使用しにくい場所でないかは確認してくださいね。
他に、手入れがどの程度必要になるかも、購入前に確認しておくと良いでしょう。使ってみて、こんなに手入れが必要だなんて思わなかった、となってしまうと、手入れが面倒になりコーヒーメーカーを使わなくなることも考えられます。
買ってよかったコーヒーメーカー15選
最後に、コーヒーメーカーの種類ごとに、合計15種類のおすすめ製品を紹介します。また、一人暮らし向けのコーヒーメーカーについて知りたい方は、「一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?」の記事をご覧ください。
ドリップ式でおすすめのコーヒーメーカー
最初に紹介するのは、ドリップ式でおすすめのコーヒーメーカーです。シンプルかつ、比較的安価に購入できるため、最初のコーヒーメーカーとしては良い選択と言えます。
パナソニック|Panasonic コーヒーメーカー ブラック NC-A57-K
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 345×220×245mm |
本体重量 | 3.0kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 5〜6杯 |
容量(タンク) | 670mL |
抽出タイプ | ドリップ式 |
フィルタータイプ | ペーパー |
サーバータイプ | ガラス |
着脱式タンク | 有 |
ミルの刃 | プロペラ式 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆・豆 |
濃度選択 | 有(マイルド、リッチ) |
浄水機能 | 有 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 800W |
サーモス|THERMOS 真空断熱ポット コーヒーメーカー ブラック ECJ-700
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 360×155×245mm(ポットハンドル部含む) |
本体重量 | 2.1kg(ポット含む) |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 5〜6杯 |
容量(タンク) | 0.63L |
抽出タイプ | ドリップ式 |
フィルタータイプ | ペーパー |
サーバータイプ | ステンレス |
着脱式タンク | 無 |
ミルの刃 | 無 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆 |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 700W |
東芝|TOSHIBA コーヒーメーカー ブラック HCD-L50M
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 268×222×211mm |
本体重量 | 2.1kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 5〜6杯 |
容量(タンク) | 700ml |
抽出タイプ | ドリップ式 |
フィルタータイプ | ペーパー |
サーバータイプ | ガラス |
着脱式タンク | 有 |
ミルの刃 | プロペラ式 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆・豆 |
濃度選択 | 有(リッチテイスト、ライトテイスト) |
浄水機能 | 有 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 505W |
タイガー|TIGER コーヒーメーカー アーバングレー ACJ-B120
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 378×225×214mm |
本体重量 | 2.6kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 11杯以上 |
容量(タンク) | 1.6L |
抽出タイプ | ドリップ式 |
フィルタータイプ | ペーパー |
サーバータイプ | ガラス |
着脱式タンク | 有 |
ミルの刃 | 12カップ |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆 |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 680W |
エスプレッソ式でおすすめのコーヒーメーカー
エスプレッソ式であれば、本格的なコーヒーを楽しむことができます。機能が豊富なモデルから、シンプルで購入しやすいモデルまで紹介しています。
デロンギ|Delonghi BCO410J-B コーヒーメーカー ブラック
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 約320×370×295mm |
本体重量 | 5.0kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 9〜10杯 |
容量(タンク) | 1.2L(エスプレッソ)/1.35L(ドリップ) |
抽出タイプ | 15気圧(抽出時9気圧)ポンプ式 |
フィルタータイプ | メッシュ |
サーバータイプ | ガラス |
着脱式タンク | 有 |
ミルの刃 | 10杯 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆・エスプレッソ用44mm径カフェポッド |
浄水機能 | 無 |
消費電力 | 1500W |
ツヴィリング|ZWILLING エンフィニジー ミルクフォーマー エンフィニジー シルバー 53104-300-0
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 100x160x200mm |
本体重量 | 1.57kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 泡立て200ml,ミックス400ml |
消費電力 | 600W |
バラゾーニ|Barazzoni 直火用 エスプレッソコーヒーメーカー 6カップ La Caffettiera Deluxe 830005006
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 高さ203×直径100mm |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 5〜6杯 |
フィルタータイプ | メッシュ |
着脱式タンク | 無 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆 |
浄水機能 | 無 |
レオナルド|Leonardo エスプレッソコーヒーメーカー 300ml Caffe 018772
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 210x100x130mm |
本体重量 | 0.515kg |
容量(タンク) | 300ml |
カプセル式でおすすめのコーヒーメーカー
カプセル式であれば、手軽に本格的なコーヒーを楽しむことができます。機種によっては、30秒程度の短い時間でコーヒーを抽出できるのも嬉しいですよね。
UCC上島珈琲|ユーシーシー カプセル式コーヒーメーカー DRIP POD P
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 224×133×290mm |
本体重量 | 約3.0kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 1杯 |
容量(タンク) | 700ml |
抽出タイプ | ドリップ式(ミルなし)/カプセル式 |
フィルタータイプ | メッシュ |
着脱式タンク | 有 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆・専用カプセル(ドリップポッド) |
濃度選択 | 有 |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 1350W |
ネスレ日本|Nestle ネスカフェ ドルチェグスト ジェニオ アイ(GENIO I) ホワイト MD9747S-WH
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 300×165×231mm |
本体重量 | 2.6kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 1杯 |
容量(タンク) | 650ml |
抽出タイプ | カプセル式(オートストップ型) |
着脱式タンク | 有 |
使用するコーヒー種類 | 専用カプセル(ドルチェグスト) |
濃度選択 | 専用アプリ |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 1460W |
キューリグ|KEURIG カプセル式コーヒーメーカー 家庭用抽出機 BS300 セラミックホワイト BS300N-W
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 300×180×318mm |
本体重量 | 約3.8kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 1杯 |
容量(タンク) | 1.5L |
抽出タイプ | ドリップ式 |
着脱式タンク | 有 |
使用するコーヒー種類 | 専用カプセル(Kカップ) |
濃度選択 | ストロングモード |
消費電力 | 1350W |
デバイスタイル|deviceSTYLE カプセル式コーヒーメーカー Brunopasso(ブルーノパッソ) P-60-BR
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 約252×159×297mm |
本体重量 | 2.3kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 2杯 |
容量(タンク) | 0.7L |
抽出タイプ | カプセル式(カフェポッド)、ドリップ式 |
着脱式タンク | 有 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆・レギュラーコーヒー用60mm径カフェポッド |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 800W |
サイフォン式でおすすめのコーヒーメーカー
コーヒー専門店の味と雰囲気を楽しめる、サイフォン式のコーヒーメーカーを紹介します。火を使わない安全なタイプから、インテリアとしても見て楽しめるモデルなどありますので、好みのモデルを選んでみてください。
ツインバード|TWINBIRD サイフォン式コーヒーメーカー ブラウン CM-D854BR
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 325×225×180mm |
本体重量 | 1.8kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 3〜4杯 |
容量(タンク) | 480ml |
抽出タイプ | サイフォン式 |
サーバータイプ | ガラス |
着脱式タンク | 無 |
使用するコーヒー種類 | 挽き豆 |
浄水機能 | 無 |
タイマー | タイマー無 |
消費電力 | 400W |
ハリオ|HARIO Electric Coffee Syphon 電気式サイフォンコーヒーメーカー ブラック ECA-3-B
本体サイズ(高さ×幅×奥行) | 幅 270×180×1500mm |
本体重量 | 約1.32kg |
容量(ドリップ時最大カップ数) | 3杯 |
容量(タンク) | 360mL |
消費電力 | 700W |
コーノ|KONO KONOSKD型コーヒーサイフォンセット SK4A
今回の記事では、コーヒーメーカーの種類の特徴を解説し、目的に合ったコーヒーメーカーの選び方についてお伝えしました。選ぶポイントは多いですが、「買ってよかった」となるように今回紹介したポイントに気を付けて、自分に合ったコーヒーメーカーを選んでみてくださいね。
-
コーヒーはどんな種類があるの?
コーヒーメーカーは、大きく分けて「ドリップ式」「エスプレッソ式」「カプセル式」「サイフォン式」があります。詳しくは「▶まずはコーヒーメーカーの種類を知っておこう」をご覧ください。
-
コーヒーメーカーの失敗しない選び方は?
コーヒーメーカーを選ぶ際は以下の7つです。
・飲みたいコーヒーの種類・コーヒーフィルター
・容量
・静音性
・機能
・ミルの作り
・手入れのしやすさ
それぞれの選び方について詳しくは「▶買ってよかったと思えるコーヒーメーカーの選び方」をご覧ください。
よく読まれている記事
洗濯機の脱水ができない原因は?症状別に対処方法を解説
冷蔵庫が冷えない原因は?対処方法や修理・買い替えの目安を解説
布団乾燥機の正しい使い方は?種類別の特徴も解説
電気毛布の正しい使い方は?敷き方のコツや注意点を解説
布団乾燥機はトコジラミ対策に期待できる?使い方や選び方を解説
4人家族向けおすすめ冷蔵庫10選!容量・寸法などの選び方も解説
【2024最新】一人暮らし向けおすすめ炊飯器10選!選び方も解説
ワイヤレスイヤホンの寿命は?買い替えサインや長持ちのコツを解説
加湿器の適切な置き場所は?正しい設置場所とNG例を解説
一人暮らし向け洗濯機おすすめ10選!価格相場とサイズの選び方
ブレンダーとミキサーの違いは?適した用途や選び方を解説
シャワーヘッドの交換方法!取り付け前の確認事項・注意点も解説
USBメモリとUSBメモリ型SSDの違いは?特徴や用途を解説
USBメモリの寿命は?保存期間・書き込み回数・長持ちさせる方法
ママチャリおすすめ10選!特徴や選び方も解説
ガスコンロの寿命は?買い替え時期や修理・交換の見極め方を解説
生ごみ処理機はいらない?メリット・デメリットや選び方を解説
コスパ最強のクロスバイクとは?価格帯ごとの特徴や選び方を解説
有線イヤホンおすすめ10選!メリットや選びのポイントを紹介
おすすめCPUクーラー10選!種類・機能・選び方を解説
冷凍庫が冷えない時の原因と対処法!確認ポイントを紹介
シンセサイザーとは?キーボードとの違いや種類・選び方を解説
サーキュレーターの使い方は?使用目的と適切な設置場所を解説
ポータブル電源の寿命は?電池のサイクル数の仕組みと長く使うコツ
エアコンのガス漏れとはどういう症状?原因や対処法を解説
エアコンの寿命は何年?買い替えサインや長持ちさせるコツを解説
【2024】ノイズキャンセリングイヤホンおすすめ10選!選び方も解説
通勤用自転車おすすめ12選!走行距離や機能に合わせた選び方も解説
【2024年】おすすめの衣類スチーマー7選!選び方やキレイなかけ方も解説
【2024年最新】ミニベロおすすめ10選!コンパクト自転車の選び方を解説
ロードバイク初心者向け!選び方のポイントや注意点を解説
ランニングにおすすめのイヤホン10選!運動に最適なモデルを紹介
【2024】Webカメラおすすめ10選!会議・配信に便利!選び方のポイント
洗濯乾燥機おすすめ7選!メリットや選ぶ時のポイントも解説
【メンズ必見】ヘアアイロンおすすめ10選!使い方や選び方も解説
外付けHDDのおすすめ製品を紹介!HDDの種類や選び方も解説!
電気シェーバーのおすすめ12選!刃の種類から正しい選び方を紹介
おすすめの低温調理器8選!人気の理由や選び方を紹介
買ってよかったと思えるコーヒーメーカー15選!種類や選び方も解説
ゲーミングノートPCおすすめ8選!スタイルに合わせた選び方も紹介
ノートパソコンのサイズは何インチが最良?サイズ別おすすめ14選
テレビの寿命は何年?買い替えサインや長く使うコツを詳しく解説
【2023年】おすすめの液晶テレビ12選!サイズ別に紹介
ゲーミングモニターのおすすめ12選!ゲームに合った選び方も紹介
掃除機の寿命は何年?買い替える際のサインや長く使うコツを紹介
おすすめの天体望遠鏡7選!選び方から楽しみ方も紹介
おすすめゲーミングキーボード12選!ゲームスタイルに沿った選び方
洗濯機の最適なサイズは?購入前の注意点や人数別おすすめ商品12選
外付けSSDの使い方は?HDDとの併用方法や注意点もご紹介
外付けHDD(ハードディスク)の寿命は何年?長持ちさせる方法は?
エアコンの取付け・設置からリサイクル回収について設置業者に聞いてみた
美味しく炊ける!5合、5.5合炊きのおすすめ炊飯器の選び方を紹介
セカンド冷凍庫の置き場所は?おすすめの場所や注意点を紹介
DisplayPortとHDMIの違いは?それぞれの特徴や選び方を解説
ドライヤーの寿命は何年?危険な症状や長持ちする方法を紹介
電子レンジの掃除は簡単?頑固な汚れの落とし方やお手入れ方法も解説!
【2023年】おすすめのソーラー充電器7選!選び方と活用例を解説
旅行に役立つ便利グッズ一覧!荷物収納・旅行中に役立つアイテムを紹介
Wi-Fiルーターの寿命は何年?買い替えサインや交換タイミングを紹介
サーキュレーターと扇風機の違いは?それぞれの特徴や活用方法を解説
冷蔵庫の寿命は?買い替えサインや処分方法・長持ちするコツを解説
スマホの急速充電するメリット・デメリットはある?利便性や正しい使い方を解説
電子レンジは何年で寿命?買い替えサインからおすすめ電子レンジを紹介!
部屋干しの悩みは便利グッズで解決!おすすめグッズや便利ポイントを解説
ガスコンロは自分で設置可能?ガスの見分け方や取り付け方法を解説
他撮りと自撮りの違いは?見栄え良く撮影するグッズやテクニックを紹介
洗濯機は何年使うと寿命?買い替えのサインや長持ちさせる方法を解説
コスパ重視のおすすめプリンター9選!高性能かつ安い製品の選び方
ほこり対策特化のおすすめ空気清浄機9選!選び方と効果を解説
LED電球の寿命10年は本当?故障の原因と買い替えサインを解説
ノートパソコンの寿命は5年?寿命が近いときの症状と買い替え時期を解説
省エネ冷蔵庫おすすめ9選!性能・選び方・節約できる使い方を解説
おすすめ省エネエアコン9選!電気代を節約する使い方も解説
複合機プリンターのおすすめ商品9選!機能性・メリット・選び方も解説
タブレットのサイズはどれくらいが使いやすい?サイズ別おすすめ商品を紹介
一人暮らし向け冷蔵庫12選!サイズの選び方や大きめのメリットを解説
適切なテレビのサイズとは?インチの種類や選び方を解説
賃貸に壁掛けテレビを設置するには?穴をあけない設置方法を解説!
スマートホーム化でできることは?自宅を快適にするおすすめ家電を紹介
冬キャンプは電気毛布が最適!選び方とおすすめ商品8選を紹介
おすすめ防水タブレットを紹介!お風呂・キッチンで使えるケースも解説
暖房器具の性能を徹底比較!自宅に最適な暖房器具が見つかる
こたつのサイズ選びについて解説!使用人数との対応表やおすすめ商品を紹介!
ハンドブレンダーでできることは?便利ポイントと使い方を解説
プロゲーマーも愛用している!人気のゲーミングイヤホンと選び方を解説
空気清浄機の寿命は?長持ちのコツや買い替えタイミングを紹介!
肌が弱い・髭が濃い方におすすめの電気シェーバーは?選び方と商品を紹介
二人暮らしに最適な洗濯機の選び方は?おすすめ容量の商品を紹介!
ノート代わりに使える?タブレットでメモをとるメリットを解説
猫におすすめの寒さ対策は?留守にする時の注意点や便利グッズを解説
オイルヒーターのメリット・デメリットは?注意すべき特徴とおすすめポイント
ホットサンドメーカーの上手な使い方を解説!直火式・電気式のおすすめ商品も紹介
電球のワット数(W)とは?明るさの関係やおすすめのLED電球を解説!
外付けハードディスクの使い方は?初心者向けに用途や選び方を解説
一人暮らしに最適のおすすめの食洗機7選!選び方のコツも解説
ゲーミングモニターのおすすめサイズは何インチ?選び方とおすすめ商品を紹介
ゲーミングマウスパッドの選び方とおすすめモデルを種類別に紹介!
プリンターの寿命は?異変時の症状と買い替え時にチェックすべきポイントを解説
モニターアームの付け方!VESA規格の確認方法や種類を解説
一人暮らしでホームシアターを楽しむ方法をご紹介!
電動歯ブラシの使い方!効果的な利用方法と手入れの仕方を解説
初心者向けヘアアイロンの選び方!おすすめ商品をタイプ別に紹介
初心者におすすめのホームベーカリー6選!選び方のポイントを解説
防災グッズをリストで紹介!災害に備えるべきものをケース別に解説
【2022年最新】おすすめポータブルクーラー5選!機能・選び方を解説
【2022年最新】おすすめフードプロセッサー10選!選び方を解説
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介
夏キャンプを快適に過ごせる暑さ対策とは?おすすめグッズを紹介!
【2022年最新】おすすめロボット掃除機10選!特徴と選び方をご紹介!
除湿機のおすすめの選び方!部屋に合った機能の製品をご紹介!
モバイルバッテリーの安全な使い方を解説!おすすめモデルも紹介
洗濯機の処分・引き取りをしてもらう時の注意点は?正しい処分方法を解説
【2022年最新】おすすめのサーキュレーターをタイプ別にご紹介!
テレビをインターネットに接続する方法とは?無線・有線接続の方法を解説!
古いテレビの引き取り依頼はどこでする?処分の費用を抑えるには?
新生活の家電セットはお得?おすすめの家電の揃え方を紹介
冷蔵庫をお得に引き取りしてもらう方法は?処分する際の注意点も紹介
おすすめのドライブレコーダーを紹介!前後2カメラタイプや360°タイプなど
小型冷凍庫の失敗しない選び方は?項目別におすすめモデルも紹介
【2022年版】おすすめの空気清浄機を最新機能とあわせてご紹介!
スマホを買い替えるタイミングや、買い替え時にやるべきことをご紹介!
NASの選び方とおすすめモデルを家庭・法人向けにそれぞれ紹介!
Wi-Fiルーターの賢い選び方とは?環境・目的別におすすめのモデルも紹介!
動画編集に必要なノートパソコンのスペックとは?おすすめモデルを紹介!
冬キャンプは寒さ対策をして楽しもう!必須アイテムやおすすめの服装を解説
電子ピアノの選び方とは?おすすめモデルを紹介!
暖房器具の電気代をそれぞれ比較!特徴や節約方法も解説
タブレットでできることは何がある?使用例とおすすめモデルを紹介!
一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?
キャンプで役立つポータブル電源の選び方!おすすめモデルも紹介
買ってよかったと思える洗濯機の選び方のポイントは?おすすめの製品も紹介!
洗濯乾燥機のおすすめモデルとは?選び方のポイントも解説!
縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介!選び方や便利機能も解説
ドラム式洗濯機のおすすめモデルを、容量や機能別に紹介!
ペットの毛に最適な掃除機とは?おすすめの掃除機を紹介!
2021年最新!スティック型掃除機のおすすめモデルとは?
一人暮らしに最適な掃除機とは?選び方とおすすめモデルを紹介!
家での料理が楽になる便利な調理家電を紹介!一人暮らしやギフトにも最適
人気メーカーの電気シェーバーを徹底比較!おすすめのモデルを紹介
ドライヤーの選び方とは?ダメージやうねりなどお悩み別におすすめを紹介!
【2021】冷蔵庫のおすすめ選び方や処分・買い替えのタイミングをご紹介!
電子レンジ・オーブンレンジの選び方をご紹介!ライフスタイル別おすすめレンジも
空気清浄機の失敗しない選び方は?項目別のおすすめや機能を紹介!
ソロキャンプ女子におすすめの必須アイテムを紹介!安全に楽しむための防犯対策も
FPSや音ゲーにおすすめのゲーミングイヤホンを紹介!コスパの良いモデルも
炊飯器の選び方とは?メーカーごとの違いや新生活におすすめの炊飯器も紹介!
洗濯機の買い替え時期や選び方がまるわかり!今おすすめの洗濯機12選
テレビを買い替える前に知っておきたい6つの選び方とおすすめテレビをご紹介
エアコンの買い替え基準とは?お得な買い替え時期や費用の目安をご紹介
エアコンの賢い選び方とは?おすすめのエアコンを広さ・ケース別にご紹介
ノートパソコンの選び方を初心者向けに解説
【2021年】初心者におすすめ一眼レフカメラ特集
【お悩み別】いつものお掃除がラクに楽しくなる!ママのストレスを減らしてくれるおすすめコードレス掃除機6選
【2020年決定版】人気コードレス掃除機vs全自動ロボット掃除機を徹底比較!おすすめ15選