人気コードレス掃除機と全自動ロボット掃除機おすすめ15選
2020年も年末シーズンを迎え、大掃除を意識する人も増えてきているのではないでしょうか。コードレス掃除機も全自動ロボット掃除機も、軽さ、操作性、静音性、吸引力、お手入れのしやすさなど、それぞれに特徴があってどれを選ぶべきか迷いますよね。そこで今回は、最新の掃除機の中でも特に人気が高いコードレス掃除機と全自動ロボット掃除機のおすすめ掃除機をご紹介。様々な視点で各々のメリットやデメリットがあるので、ボーナスで購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
-
そもそもコードレス掃除機と全自動ロボット掃除機とは?
-
コードレス掃除機のメリットとデメリット
-
全自動ロボット掃除機のメリットとデメリット
-
掃除機を選ぶポイントは、掃除機をかける時間があるかどうか
-
最新!今年発売のコードレス掃除機5選
-
①東芝 VC-CL1700 スティック型コードレス掃除機
-
②Dyson Micro 1.5kg
-
③パナソニック MC-SB10J-N コードレススティック掃除機
-
④日立 PV-BH500H-W スティック型掃除機
-
⑤シャープ EC-SR5S コードレススティッククリーナー
-
コスパ最強!一人暮らし向きコードレス掃除機3選
-
①ドウシシャ VSV-121D-GY 軽量掃除機 マジックライト PIERIA グレー
-
②アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA KIC-SLDC7-P スティッククリーナー
-
③マキタ Makita CL107FDSHW スティッククリーナー
-
最新!今年発売の全自動ロボット掃除機3選
-
①ECOVACS DEEBOT OZMO T8AIVI DBX11-11
-
②パナソニック Panasonic MC-RSC10-W ロボット掃除機 ルーロミニ ホワイト
-
③iRobot ルンバ671
-
おすすめ!人気全自動ロボット掃除機2選
-
①エレクトロラックス ElectroluxPI92-6DGM ロボット掃除機 PUREi9.2 ダークゴールド
-
②日立 RV-EX20 ロボット掃除機 minimaru(ミニマル) ディープシャンパン
-
その他人気iRobotシリーズ2選
-
①iRobot ルンバi7
-
②iRobot ブラーバ
-
まとめ
そもそもコードレス掃除機と全自動ロボット掃除機とは?
コードレス掃除機
コードレス掃除機はその名の通り、旧来のコード式掃除機のようなコードがない代わりに充電式となり、本体は軽量・コンパクトなものが一般的です。近年では各メーカーからパワフルな吸引力のモデルが多数ラインアップされ、掃除機の中でも人気が高まっているジャンルです。
全自動ロボット掃除機
全自動ロボット掃除機は、本体内にバッテリーを内蔵したロボットが部屋の中を自動的に動いて掃除をしてくれる掃除機です。最新モデルでは、センサーやカメラが部屋の間取りを把握したりゴミが多い場所を検知したりするなど効率的な掃除が可能となり、高めな価格帯ながらもファンは着実に増えています。
コードレス掃除機のメリットとデメリット
メリット
コードレス掃除機は「とにかく楽」「持ち運びが便利」ということがメリット。軽い力で掃除機がかけられるため、女性や子供、ご高齢の方におすすめの掃除機です。電源の場所を気にせず、コードがないため部屋の隅々まで手軽に掃除ができるコードレス掃除機。バッテリーを充電して使うためコンセントからの距離が遠い場所や、掃除しづらい階段や車内、エアコン上部なども気軽に掃除できるところがおすすめ。コードレス掃除機の本体はスリムで置き場所にも困りません。
デメリット
逆に、デメリットは「長時間使えない」「稼働音がうるさい」ということ。掃除機を長時間かけたい方は、予備バッテリーを購入すれば連続して使用できる時間も長くなります。また、音が気になる方には、最近では静音性にこだわった人気のコードレス掃除機もあるので、そちらがおすすめです。音が気になる方でも、自分に合ったコードレス掃除機を見つけられます。
全自動ロボット掃除機のメリットとデメリット
メリット
床のゴミや微細なホコリを吸い取ってくれる全自動ロボット掃除機。全自動ロボット掃除機のメリットは「自分で掃除機をかける時間や手間が無くなること」や「腰への負担がなくなる」「スマホで操作可能」ということ。掃除機をかける時間がゼロになるため、仕事や家事で掃除にかける時間がない方におすすめ。小さい子供がいる主婦の方、ご高齢の方には特におすすめです。また、仕事で忙しくて家にいる時間が少ない方も、自分で掃除機をかけることなくスマホ操作だけで掃除機をかけた後のきれいな部屋に帰宅できます。ロボット掃除機が部屋を走行できるようにしておくだけで、いつでもクリーンな部屋を保てます。
デメリット
逆にデメリットは「床に物が置けなくなる」「置き場所を取る」ということ。しかし、床に何も置かないことで、部屋がスッキリ広々とした空間に。全自動ロボット掃除機の置き場所は、下部にスペースがあるラックなどの下にうまく設置すれば、置き場所にも困りません。
掃除機を選ぶポイントは、掃除機をかける時間があるかどうか
コードレス掃除機と全自動ロボット掃除機、そもそもどちらを選ぶべきかのポイントは、自分で掃除機をかける時間があるかどうかです。
コードレス掃除機の場合
コードレス掃除機がおすすめなのは、こまめに掃除する時間を取れる方、コンセント近くにコードレス掃除機を置けるほど十分な場所がある部屋です。
コードレス掃除機は本体が軽く持ち運びしやすいため、気がついたときにサッと掃除機をかける方に向いています。また、掃除機本体の充電にはコンセントが必要です。充電式タイプのものであれば、本体と別の場所で充電できますが、直接コードレス掃除機を充電するタイプの場合は、コンセント付近に本体を置くのに十分な場所の確保が必要になります。
全自動ロボット掃除機の場合
全自動ロボット掃除機がおすすめなのは、仕事や家庭の事情で普段掃除機をかける時間がなかなか取れない方、床に置いてあるモノが少ない方、継続的に続く音が気にならない方、家具や段差が少なめの部屋です。
全自動ロボット掃除機は、掃除機をかける手間はゼロになるため忙しい方におすすめですが、掃除機が走行できるよう床上スペースを作る必要があります。また、全自動ロボット掃除機は外出中に掃除機をかけることも可能ですが、掃除機を在宅中に走行させるとそれなりに音がするため、普段から家電の音が気にならない方におすすめです。全自動ロボット掃除機の場合は、家具や段差が多いとエラーで走行が停止してしまうため、段差が多い部屋よりフラットで走行しやすい部屋に向いています。
最新!今年発売のコードレス掃除機5選
2020年発売の最新コードレス掃除機の中でも特に人気でおすすめなのが、これから紹介する5台。各々の特徴をご紹介します。
①東芝 VC-CL1700 スティック型コードレス掃除機 トルネオV コードレス
お手入れが面倒なサイクロン部のフィルターをなくした東芝のコードレス掃除機トルネオの最上位クラス。目詰まりするフィルターをなくした「フィルターレスサイクロン構造」とチリや花粉などの微細な粒子まで分離させる6気筒の気流で、パワフルな吸引力が99%以上持続します。
また、強力な気流がゴミを約1/3に圧縮するため、ゴミ捨て時のホコリの舞い上がりも少なくサッとゴミが捨てられます。ダストカップはゴミが付着しにくい仕様なところもおすすめ。ダストカップも回転ブラシも丸ごと水洗いが可能で、いつも清潔を保てます。
自走式のヘッドはワイドな吸い込み幅で、細かいゴミと菌までしっかり除去。グリップは手元の動きに合わせ連動するヘッドは方向転換もラクラク。お掃除する場所に合わせ、軽い力でスイスイお掃除できます。
②Dyson Micro 1.5kg
変わらない吸引力でおなじみのダイソンから、1.5kgの最軽量コードレス掃除機が登場! 日本の住環境向けに開発されたダイソンのコードレス掃除機は、一般的なコードレス掃除機では漏らしてしまう微細なホコリまで99.99%閉じ込め、部屋の空気よりきれいな空気を排出します。
操作がON/OFFのボタン式に変更されたため、掃除機をかける間スイッチを握り続ける従来のトリガー式が苦手という理由でダイソンを避けていた方にもおすすめ。
またコードレス掃除機のほか、1台3役で布団クリーナー、ハンディクリーナーとしてもマルチに活躍。ナイロンブラシがベッドや布団、ソファなどに入り込んだゴミや髪の毛を取り除くミニ モーターヘッド、2種類のツールが一体となったコンビネーション隙間ノズル、テーブルなどの表面を簡単に掃除できる卓上ツールが同梱されています。
掃除機のゴミは、レバーを下方向に押すだけで手に触れることなく捨てられるワンタッチ式。人間工学に基づき再設計されたダイソンのコードレス掃除機は、手に持った時に重く感じないよう重心がハンドルに近いデザインとなり、手元がより軽く感じられ掃除機がより快適にかけられます。
③パナソニック MC-SB10J-N コードレススティック掃除機
スティックにもハンディクリーナーにもなる2in1タイプのコードレス掃除機。本体からサッと取り外せて使えるハンディタイプの掃除機は、棚上や車の中など手軽に掃除が可能。便利な「すき間用ノズル」と「棚用ブラシ」は付属品として同梱されているため、家具の下など高さの低いところ、狭いところまでしっかり掃除できます。
ノズルが壁に当たると前部がガバッと開き、回転ブラシが壁際に当たるパナソニック独自の「ガバとりパワーノズル」が、隅々のホコリも取り逃がさず部屋中キレイに。パワーノズルはうれしい抗菌仕様。新搭載のLEDライトで、暗い家具の下も掃除機をしっかりかけられます。ボタンを押せばすぐに取り外せる大容量のダストボックスは、日々のお手入れが簡単です。
パナソニックのコードレス掃除機は、使いやすい自立式で場所を選ばずどこでも置けるところがおすすめ。掃除機本体はスリムな幅25cmで、狭いスペースでもコンパクトに収納できます。また、掃除機を部屋にインテリアのように置いておきたい方にもおすすめな優美でエレガントなデザインが特徴。カラーはどんな部屋にも映える「シャンパンシルバー」です。
④日立 PV-BH500H-W スティック型掃除機
強力パワーで掃除しにくい壁の上まで、サッと「立体おそうじ」ができるコードレス掃除機。ハンディブラシはテーブルなどを傷つけにくく、すき間用吸口は狭いすき間やコーナー、床や畳の継ぎ目などのお掃除に大活躍。床上だけでなく、様々なところを細かく掃除したい方におすすめです。
押すときも引くときもゴミを吸い込むパワフルスマートヘッドは、ダブルシンクロフラップにより圧力を調整し、ヘッドが床にはりつくのを抑えるため、掃除機を軽い力で押しても引いてもゴミをスイスイ吸引。ゴミと空気を強い旋回気流で分離させる小型・軽量パワーブーストサイクロンは、ターボモードで絨毯の奥に入り込んだゴミまでしっかり吸引。ブラシには拭き専用のかるふきブラシが採用され、掃除機をかけるだけでフローリングに付着した菌も99%拭き取ります。LEDライト搭載でゴミの取り残しの心配もありません。
からまんプレス構造のダストボックスはゴミをしっかり圧縮し、髪の毛などの絡まりも抑えてくれるため、手元のサッと着脱ボタンを押すだけでゴミ捨て完了。ダストケースは分解して水洗いできるため清潔を保てます。充電はスティック掃除機でもハンディ掃除機でもコードで充電可能です。
⑤シャープ EC-SR5S コードレススティッククリーナー RACTIVE Air
パワーも軽さもスタミナも、コードレススティックの理想を目指したコードレス掃除機。ブラシ回転数を従来の約2倍にアップさせた「倍トルヘッド」は、バンパーをくし歯状にすることで、じゅうたんの頑固なホコリを掻きだし、取りづらい壁際のゴミも強力に吸引。掃除機のヘッドブラシには眼鏡拭きなどにも使われる東レの極細繊維を採用した「極細ループから拭きブラシ」は、ゴミを吸い取りながら床の菌まで拭き取ります。
着脱式のバッテリーは、90分もの長時間運転が可能。丁寧に時間をかけて掃除したい方は、予備バッテリーを購入しておくのがおすすめです。バッテリーが消耗したら買い換えるだけでOK。修理のためにメーカーに預ける必要もありません。
手を離すと運転オフになり、握れば運転が再開される便利な「グリップセンサー」は、時代に合った抗菌仕様でいつも清潔なので安心です。シャープのコードレス掃除機は「スタンド台」が付属されているので、どこでもすっきり収納可能。また、サッと立てかけて置ける「ちょいかけフック」も搭載しているので、ちょっと止めて、いつでもサッと使い始めることができます。
コスパ最強!一人暮らし向きコードレス掃除機3選
一人暮らしの場合には「サイズ」や「コスパ」にこだわって選ぶことが大切です。そんな悩みを解決してくれるコードレス掃除機をご紹介します。
①ドウシシャ VSV-121D-GY 軽量掃除機 マジックライト PIERIA グレー
総質量880gという驚きの軽さを実現した超軽量コードレス掃除機。小型・軽量でも吸引力はパワフルなので、軽さを最重視する方におすすめのコードレス掃除機です。
ソファやベッド下も掃除しやすい高さ7cmのフロアヘッドは小回りも効いて、掃除機かけがとてもスムーズ。幅5cmのすき間ノズルは、家具と壁のすき間のお掃除に最適。延長ノズルを外せば、ハンディタイプのコードレス掃除機としてソファや机の上の、車の中の掃除にも使えます。
独自設計の壁に設置できる専用充電器を使えば、本体を壁に立て掛けながら充電することが可能。壁掛け充電器は、付属の「水ではがせる両面テープ」で壁紙に設置できるため、賃貸にお住まいの方にもおすすめです。
②アイリスオーヤマ IRIS OHYAMA KIC-SLDC7-P スティッククリーナー
アイリスオーヤマ最軽量1.2kgの極細軽量コードレス掃除機。収納用のスタンドセット付きのため、お部屋に置いておくだけでいつでも手軽に掃除機をかけられるところがおすすめで、置き場所にも困りません。
ほこり感知センサー搭載で、ゴミ・ほこりの量を見分け、賢くパワー調節するため電池が長持ちするのが嬉しいところ。空気の力でゴミをかき出すサイクロンストリームヘッドが、細かなほこりまでかき出し、ゴミ除去率は99%と高性能のコードレス掃除機です。
充電時間は急速3時間で完了。一回の充電で30分掃除機をかけられます。ゴミ捨ては髪パック式だからゴミ捨て簡単。不織布製のダストパックは抗菌・防臭加工でいつでも清潔なところもおすすめです。
③マキタ Makita CL107FDSHW スティッククリーナー
ジャストなサイズとパワーでさらなる使い心地を実現したコンパクトなコードレス掃除機。腕への負担も軽減してくれる軽量ボディは、重さ約1.1kg。充電時間が約22分と短いところも忙しい一人暮らしの方におすすめです。
マキタのコードレス掃除機は、ダストボックスに紙パック式を採用。フィルターの水洗いが不要でゴミが溜まれば、ワンタッチでカバーを開けられ、手を汚すことなく紙パックごと捨てられるためゴミ捨て簡単。紙パック式のコードレス掃除機は、ダストカップの水洗いやこまめなゴミ捨てなどのメンテナンスが苦手な方におすすめです。紙パックは付属品として10枚同梱され、ダストバッグも1枚付属されています。
薄暗い場所の掃除にも便利なLEDライト付きだから、部屋の隅々まできれいに。奥の奥まで届き真っすぐ建てやすいノズルは、床面に密着して浮かないためソファーの下の掃除機かけもラクラク。掃除機が垂直に立てやすいところも、一人暮らしの部屋におすすめのコードレス掃除機です。
最新!今年発売の全自動ロボット掃除機3選
近年、進化し続けている全自動ロボット掃除機。全自動ロボット掃除機の中でも最新の機能を備えた、最も注目されているおすすめの全自動ロボット掃除機がこの3台です。
①ECOVACS DEEBOT OZMO T8AIVI DBX11-11
最先端のAIテクノロジー搭載で7種の障害物を識別し賢く回避し、水吹きまで対応する1台2役の全自動ロボット掃除機。高性能AIチップセットと122度の高角レンズカメラをAIアルゴリズムと組み合わせ、電源コード類、スリッパ、Uシェイプチェア、小さい敷物など掃除の障害となる7つの障害物を人工知能が高速で識別し賢く回避して掃除します。
業界初のマッピング技術搭載で、部屋の壁や家具などの目的地までの距離を正確に測定し記憶し、効率良く掃除が可能に。掃除しきれなかった箇所はアプリでお知らせ。障害物を動かせば、再清掃ボタンで未清掃箇所のみ掃除できます。
OZMOモップシステムで細菌除去率は99.26%。全自動ロボット掃除機の毎分480回の振動が、ケチャップ・コーヒー・油などの頑固な汚れもきれいに取り除きます。
さらにECOVACS の全自動ロボット掃除機は、ご高齢の方や小さなお子さん、ペットなどと暮らしている方におすすめ。AIVIビデオバトラーを搭載で、アプリ上の家のマップの任意の位置をタッチすると、留守番中のお子さんやペットの様子など、リアルタイムに家の中の様子を確認することが可能。写真やメッセージも送ることができる全自動ロボット掃除機を超えた1台です。
②パナソニック Panasonic MC-RSC10-W ロボット掃除機 ルーロミニ ホワイト
四隅などの狭いスペースもしっかりお掃除できるコンパクトサイズの全自動ロボット掃除機。RULO miniは、これまでの本体面積約40%をカット。コンパクトボディが椅子の下もスイスイ走行し、掃除します。独自の三角形状(ルーロー形状)で、部屋の隅や壁際のゴミまでしっかり除去。V字構造のブラシとY字になった毛先の白ブラシで、床の細かなゴミ、絨毯の奥のゴミまで掻き出し吸い取ります。
全自動ロボット掃除機RULO miniは、マンション暮らしの方にもおすすめな「音ひかえめモード」を搭載。実感音は約20%カットされ運転音が抑えらます。超音波センサーは前方の広範囲に音波を出すことで、鏡面や黒色・透明な障害物も検知。右サイドに配置された赤外線センサーは障害物までの距離を検知し、壁沿いの走行も可能にしています。
「見えないゴミ」まで逃がさないクリーンセンサーは、約20 μmのハウスダストまで検知します。ゴミが多いところでは自動でパワーアップするなど、ゴミの量に応じて動作を制御しつつ、キレイになるまで同じ場所を往復し、しっかり掃除をしてくれるところもおすすめです。
③iRobot ルンバ671
3段階のクリーニングシステムを搭載した全自動ロボット掃除機。 毎日のゴミやホコリに、確かな清掃力で床掃除の負担を軽減させるルンバのスタンダードモデルです。走行中、進行方向に段差を感知すると、 ルートを変更して落下を自動的に回避。掃除完了、あるいはバッテリー残量が少なくなると自動でホームベースへ帰還。すぐに充電を開始し、次の掃除に備えます。
全自動ロボット掃除機「ルンバ671」はWi-Fiにも対応。アプリでスマホと連携させ、外出先からルンバを操作させ、掃除が完了したら清掃状況まで確認できます。スケジュール機能を使えば曜日ごとの掃除スケジューリングが可能。また、スマートスピーカーと接続すれば音声による操作もできます。
もちろん基本的なクリーン機能も充実。ルンバ独自の高速応答プロセス「iAdapt(アイアダプト)」を搭載し、センサーが部屋の状況を正確に把握し、隅々までくまなく掃除します。ラグや敷居など低い段差なら難なく乗り越え、ゴミが多い場所はセンサーで感知し、キレイになるまで重点的に人の手以上に掃除してくれるので掃除が苦手な方におすすめです。
おすすめ!人気全自動ロボット掃除機2選
①エレクトロラックス ElectroluxPI92-6DGM ロボット掃除機 PUREi9.2 ダークゴールド
3Dビジョンテクノロジー搭載で、立体的に障害物を検知するため、お掃除前の片付け不要の全自動ロボット掃除機。玄関や階段からの落下・立ち往生・家具へのダメージ・コード類の絡みも心配ありません。
前方に配置された吸水口は、前面の壁際のゴミもしっかりキャッチ。コーナーのゴミには、トライアングル・トリニティ・シェイプ(三角形構造)でしっかり届き、独立したサイドブラシがゴミを残さずキャッチします。
また、PUREi9.2は専用アプリを設定すれば、留守中でも任せられるスマートな全自動掃除が可能。FloorPlanner搭載で、アプリ内でお家全体のマップを作成することも◎。エリアを区切って掃除場所を指定したり、掃除したくない場所を避ける操作もできます。お掃除の状況はマップで表示されるため、どこを掃除したのかをリアルタイムで確認することもできます。
②日立 RV-EX20 ロボット掃除機 minimaru(ミニマル) ディープシャンパン
小さいボディできびきび賢く動く全自動ロボット掃除機は、ミニマル志向の方にぴったり。小さいから、テーブルや椅子の脚の間、ソファからベッドの下まで狭いところも低いところもお部屋の隅々まで全自動で掃除機がけが可能。全自動ロボット掃除機を買うなら日本メーカーのものが欲しいという方におすすめです。
日立の全自動ロボット掃除機には、状況を的確に判断する走行制御「minimaru AI」を搭載。複数のセンサーで周囲状況をすばやく判断し、自動で運転を制御することでこまめに丁寧に全自動掃除します。
床質センシング・ごみセンサー機能で床量とゴミの量に合わせ、吸引力を自動調整。吸引力の強さはパワーモニターの色で可視化。独自のダブルかきとりブラシや小型ハイパワーファンモーターRによる高い集じん力はフローリングの溝からカーペットまでしっかり掃除します。
その他人気iRobotシリーズ2選
①iRobot ルンバi7
家の中の環境を詳細にマッピングし学習する、全自動ロボット掃除機。見えない壁を作る侵入禁止エリア機能や、掃除する時間や場所を指示できるImprint®スマートマッピング、スマートスピーカー対応で、ライフスタイルに寄り添うスマート生活が実現します。アプリを通じてルンバのソフトウェアが自動アップデートされ、いつでも最新の機能を利用できるところがおすすめです。
特殊な素材でつくられているダストカットフィルターが、目に見えないホコリや花粉、ダニ、ペットの毛やフケなども99%しっかり捕捉。だから、排気もクリーンで小さなお子さんのいるご家庭でも安心。アイロボット独自のゴム製デュアルアクションブラシと吸引力が10倍アップしたパワーリフト吸引で、ゴミを浮き上がらせてかき出し逃さず取り除きます。床に敷いたラグや敷居も2cm程度の低い段差なら乗り越え可能で、スムーズに全自動走行で掃除します。
清掃中に電化製品のコードやラグなどにからまると、異常を検知してブラシを自動で逆回転。嫌な絡まりを自動的に防ぐ賢さも、面倒なお手入れ不要でおすすめです。
②iRobot ブラーバ
水拭きと乾拭きの2種類の掃除モードを搭載した、床拭き専用の全自動ロボット掃除機。毎日のホコリや髪の毛はもちろん、ベタベタの皮脂汚れや食べこぼしあとまで残さずスッキリ全部自動で拭き掃除が可能。
強い汚れには人がモップ掛けをするように前後に細かく動作し、最大20畳までのスペースを掃除する水拭きの「ウェットモード」がおすすめ。汚れ、ホコリ、髪の毛などには、直線的な動作で最大56畳までのスペースを掃除する、から拭きの「ドライモード」がおすすめです。市販の使い捨てシートを利用できるところもうれしいですね。
ボディは、四角で壁ぎわや部屋の隅までしっかり拭き取りが可能。「NorthStarナビゲーションシステム」搭載で、部屋の間取りをまるで地図を描くようにマッピングしながら、床全体をくまなく確実に拭き掃除します。
幅30cm、高さ8cmの薄型デザインだから、家具の下などの手の届きにくいところにも入り込んで拭き掃除。本体はハンドルで持ち運びもラクラクです。ブラーバの運転音はとても静かなところもおすすめ。在宅中や寝ている間も気軽に使えます。これだけしっかり掃除してくれるのに、電気代は1時間あたり約0.5円と経済的なところもおすすめの全自動ロボット掃除機です。
まとめ
持ち運びしやすく小回りが利いて、サッと掃除機をかけられ、ブラシの付け替えも、ダストボックスのお手入れも簡単。そんなコードレス掃除機は隅々までしっかり掃除をしたい方におすすめ。掃除が苦手、忙しくて掃除ができない、スマホやWiFiなどの操作が得意で外出先からでも掃除機をかけられる。そんな全自動ロボット掃除機は、掃除の手間を大幅にカットしたい方におすすめ。
どちらもメリット・デメリットがあるため、コードレス掃除機と全自動ロボット掃除機が両方あれば最強です。しかし、最近の掃除機は従来よりも遥かに性能がアップし、時間や手間をかけることなく楽に掃除機かけができるものばかりなので、どちらかだけでももちろん大丈夫。ぜひ、部屋の間取りなどに合わせて、あなたの生活が今よりもっと快適になる掃除機を見つけてくださいね。
よく読まれている記事
洗濯機の脱水ができない原因は?症状別に対処方法を解説
冷蔵庫が冷えない原因は?対処方法や修理・買い替えの目安を解説
布団乾燥機の正しい使い方は?種類別の特徴も解説
電気毛布の正しい使い方は?敷き方のコツや注意点を解説
布団乾燥機はトコジラミ対策に期待できる?使い方や選び方を解説
4人家族向けおすすめ冷蔵庫10選!容量・寸法などの選び方も解説
【2024最新】一人暮らし向けおすすめ炊飯器10選!選び方も解説
ワイヤレスイヤホンの寿命は?買い替えサインや長持ちのコツを解説
加湿器の適切な置き場所は?正しい設置場所とNG例を解説
一人暮らし向け洗濯機おすすめ10選!価格相場とサイズの選び方
ブレンダーとミキサーの違いは?適した用途や選び方を解説
シャワーヘッドの交換方法!取り付け前の確認事項・注意点も解説
USBメモリとUSBメモリ型SSDの違いは?特徴や用途を解説
USBメモリの寿命は?保存期間・書き込み回数・長持ちさせる方法
ママチャリおすすめ10選!特徴や選び方も解説
ガスコンロの寿命は?買い替え時期や修理・交換の見極め方を解説
生ごみ処理機はいらない?メリット・デメリットや選び方を解説
コスパ最強のクロスバイクとは?価格帯ごとの特徴や選び方を解説
有線イヤホンおすすめ10選!メリットや選びのポイントを紹介
おすすめCPUクーラー10選!種類・機能・選び方を解説
冷凍庫が冷えない時の原因と対処法!確認ポイントを紹介
シンセサイザーとは?キーボードとの違いや種類・選び方を解説
サーキュレーターの使い方は?使用目的と適切な設置場所を解説
ポータブル電源の寿命は?電池のサイクル数の仕組みと長く使うコツ
エアコンのガス漏れとはどういう症状?原因や対処法を解説
エアコンの寿命は何年?買い替えサインや長持ちさせるコツを解説
【2024】ノイズキャンセリングイヤホンおすすめ10選!選び方も解説
通勤用自転車おすすめ12選!走行距離や機能に合わせた選び方も解説
【2024年】おすすめの衣類スチーマー7選!選び方やキレイなかけ方も解説
【2024年最新】ミニベロおすすめ10選!コンパクト自転車の選び方を解説
ロードバイク初心者向け!選び方のポイントや注意点を解説
ランニングにおすすめのイヤホン10選!運動に最適なモデルを紹介
【2024】Webカメラおすすめ10選!会議・配信に便利!選び方のポイント
洗濯乾燥機おすすめ7選!メリットや選ぶ時のポイントも解説
【メンズ必見】ヘアアイロンおすすめ10選!使い方や選び方も解説
外付けHDDのおすすめ製品を紹介!HDDの種類や選び方も解説!
電気シェーバーのおすすめ12選!刃の種類から正しい選び方を紹介
おすすめの低温調理器8選!人気の理由や選び方を紹介
買ってよかったと思えるコーヒーメーカー15選!種類や選び方も解説
ゲーミングノートPCおすすめ8選!スタイルに合わせた選び方も紹介
ノートパソコンのサイズは何インチが最良?サイズ別おすすめ14選
テレビの寿命は何年?買い替えサインや長く使うコツを詳しく解説
【2023年】おすすめの液晶テレビ12選!サイズ別に紹介
ゲーミングモニターのおすすめ12選!ゲームに合った選び方も紹介
掃除機の寿命は何年?買い替える際のサインや長く使うコツを紹介
おすすめの天体望遠鏡7選!選び方から楽しみ方も紹介
おすすめゲーミングキーボード12選!ゲームスタイルに沿った選び方
洗濯機の最適なサイズは?購入前の注意点や人数別おすすめ商品12選
外付けSSDの使い方は?HDDとの併用方法や注意点もご紹介
外付けHDD(ハードディスク)の寿命は何年?長持ちさせる方法は?
エアコンの取付け・設置からリサイクル回収について設置業者に聞いてみた
美味しく炊ける!5合、5.5合炊きのおすすめ炊飯器の選び方を紹介
セカンド冷凍庫の置き場所は?おすすめの場所や注意点を紹介
DisplayPortとHDMIの違いは?それぞれの特徴や選び方を解説
ドライヤーの寿命は何年?危険な症状や長持ちする方法を紹介
電子レンジの掃除は簡単?頑固な汚れの落とし方やお手入れ方法も解説!
【2023年】おすすめのソーラー充電器7選!選び方と活用例を解説
旅行に役立つ便利グッズ一覧!荷物収納・旅行中に役立つアイテムを紹介
Wi-Fiルーターの寿命は何年?買い替えサインや交換タイミングを紹介
サーキュレーターと扇風機の違いは?それぞれの特徴や活用方法を解説
冷蔵庫の寿命は?買い替えサインや処分方法・長持ちするコツを解説
スマホの急速充電するメリット・デメリットはある?利便性や正しい使い方を解説
電子レンジは何年で寿命?買い替えサインからおすすめ電子レンジを紹介!
部屋干しの悩みは便利グッズで解決!おすすめグッズや便利ポイントを解説
ガスコンロは自分で設置可能?ガスの見分け方や取り付け方法を解説
他撮りと自撮りの違いは?見栄え良く撮影するグッズやテクニックを紹介
洗濯機は何年使うと寿命?買い替えのサインや長持ちさせる方法を解説
コスパ重視のおすすめプリンター9選!高性能かつ安い製品の選び方
ほこり対策特化のおすすめ空気清浄機9選!選び方と効果を解説
LED電球の寿命10年は本当?故障の原因と買い替えサインを解説
ノートパソコンの寿命は5年?寿命が近いときの症状と買い替え時期を解説
省エネ冷蔵庫おすすめ9選!性能・選び方・節約できる使い方を解説
おすすめ省エネエアコン9選!電気代を節約する使い方も解説
複合機プリンターのおすすめ商品9選!機能性・メリット・選び方も解説
タブレットのサイズはどれくらいが使いやすい?サイズ別おすすめ商品を紹介
一人暮らし向け冷蔵庫12選!サイズの選び方や大きめのメリットを解説
適切なテレビのサイズとは?インチの種類や選び方を解説
賃貸に壁掛けテレビを設置するには?穴をあけない設置方法を解説!
スマートホーム化でできることは?自宅を快適にするおすすめ家電を紹介
冬キャンプは電気毛布が最適!選び方とおすすめ商品8選を紹介
おすすめ防水タブレットを紹介!お風呂・キッチンで使えるケースも解説
暖房器具の性能を徹底比較!自宅に最適な暖房器具が見つかる
こたつのサイズ選びについて解説!使用人数との対応表やおすすめ商品を紹介!
ハンドブレンダーでできることは?便利ポイントと使い方を解説
プロゲーマーも愛用している!人気のゲーミングイヤホンと選び方を解説
空気清浄機の寿命は?長持ちのコツや買い替えタイミングを紹介!
肌が弱い・髭が濃い方におすすめの電気シェーバーは?選び方と商品を紹介
二人暮らしに最適な洗濯機の選び方は?おすすめ容量の商品を紹介!
ノート代わりに使える?タブレットでメモをとるメリットを解説
猫におすすめの寒さ対策は?留守にする時の注意点や便利グッズを解説
オイルヒーターのメリット・デメリットは?注意すべき特徴とおすすめポイント
ホットサンドメーカーの上手な使い方を解説!直火式・電気式のおすすめ商品も紹介
電球のワット数(W)とは?明るさの関係やおすすめのLED電球を解説!
外付けハードディスクの使い方は?初心者向けに用途や選び方を解説
一人暮らしに最適のおすすめの食洗機7選!選び方のコツも解説
ゲーミングモニターのおすすめサイズは何インチ?選び方とおすすめ商品を紹介
ゲーミングマウスパッドの選び方とおすすめモデルを種類別に紹介!
プリンターの寿命は?異変時の症状と買い替え時にチェックすべきポイントを解説
モニターアームの付け方!VESA規格の確認方法や種類を解説
一人暮らしでホームシアターを楽しむ方法をご紹介!
電動歯ブラシの使い方!効果的な利用方法と手入れの仕方を解説
初心者向けヘアアイロンの選び方!おすすめ商品をタイプ別に紹介
初心者におすすめのホームベーカリー6選!選び方のポイントを解説
防災グッズをリストで紹介!災害に備えるべきものをケース別に解説
【2022年最新】おすすめポータブルクーラー5選!機能・選び方を解説
【2022年最新】おすすめフードプロセッサー10選!選び方を解説
おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介
夏キャンプを快適に過ごせる暑さ対策とは?おすすめグッズを紹介!
【2022年最新】おすすめロボット掃除機10選!特徴と選び方をご紹介!
除湿機のおすすめの選び方!部屋に合った機能の製品をご紹介!
モバイルバッテリーの安全な使い方を解説!おすすめモデルも紹介
洗濯機の処分・引き取りをしてもらう時の注意点は?正しい処分方法を解説
【2022年最新】おすすめのサーキュレーターをタイプ別にご紹介!
テレビをインターネットに接続する方法とは?無線・有線接続の方法を解説!
古いテレビの引き取り依頼はどこでする?処分の費用を抑えるには?
新生活の家電セットはお得?おすすめの家電の揃え方を紹介
冷蔵庫をお得に引き取りしてもらう方法は?処分する際の注意点も紹介
おすすめのドライブレコーダーを紹介!前後2カメラタイプや360°タイプなど
小型冷凍庫の失敗しない選び方は?項目別におすすめモデルも紹介
【2022年版】おすすめの空気清浄機を最新機能とあわせてご紹介!
スマホを買い替えるタイミングや、買い替え時にやるべきことをご紹介!
NASの選び方とおすすめモデルを家庭・法人向けにそれぞれ紹介!
Wi-Fiルーターの賢い選び方とは?環境・目的別におすすめのモデルも紹介!
動画編集に必要なノートパソコンのスペックとは?おすすめモデルを紹介!
冬キャンプは寒さ対策をして楽しもう!必須アイテムやおすすめの服装を解説
電子ピアノの選び方とは?おすすめモデルを紹介!
暖房器具の電気代をそれぞれ比較!特徴や節約方法も解説
タブレットでできることは何がある?使用例とおすすめモデルを紹介!
一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?
キャンプで役立つポータブル電源の選び方!おすすめモデルも紹介
買ってよかったと思える洗濯機の選び方のポイントは?おすすめの製品も紹介!
洗濯乾燥機のおすすめモデルとは?選び方のポイントも解説!
縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介!選び方や便利機能も解説
ドラム式洗濯機のおすすめモデルを、容量や機能別に紹介!
ペットの毛に最適な掃除機とは?おすすめの掃除機を紹介!
2021年最新!スティック型掃除機のおすすめモデルとは?
一人暮らしに最適な掃除機とは?選び方とおすすめモデルを紹介!
家での料理が楽になる便利な調理家電を紹介!一人暮らしやギフトにも最適
人気メーカーの電気シェーバーを徹底比較!おすすめのモデルを紹介
ドライヤーの選び方とは?ダメージやうねりなどお悩み別におすすめを紹介!
【2021】冷蔵庫のおすすめ選び方や処分・買い替えのタイミングをご紹介!
電子レンジ・オーブンレンジの選び方をご紹介!ライフスタイル別おすすめレンジも
空気清浄機の失敗しない選び方は?項目別のおすすめや機能を紹介!
ソロキャンプ女子におすすめの必須アイテムを紹介!安全に楽しむための防犯対策も
FPSや音ゲーにおすすめのゲーミングイヤホンを紹介!コスパの良いモデルも
炊飯器の選び方とは?メーカーごとの違いや新生活におすすめの炊飯器も紹介!
洗濯機の買い替え時期や選び方がまるわかり!今おすすめの洗濯機12選
テレビを買い替える前に知っておきたい6つの選び方とおすすめテレビをご紹介
エアコンの買い替え基準とは?お得な買い替え時期や費用の目安をご紹介
エアコンの賢い選び方とは?おすすめのエアコンを広さ・ケース別にご紹介
ノートパソコンの選び方を初心者向けに解説
【2021年】初心者におすすめ一眼レフカメラ特集
【お悩み別】いつものお掃除がラクに楽しくなる!ママのストレスを減らしてくれるおすすめコードレス掃除機6選
【2020年決定版】人気コードレス掃除機vs全自動ロボット掃除機を徹底比較!おすすめ15選