メイン画像

おすすめ暖房器具をご紹介


人気のダイソン 電気ファンヒーターやデロンギ オイルヒーター、遠赤外線ヒーターやカーボンヒーターなどの電気ストーブ、石油ヒーター、石油ストーブなど様々な種類の暖房器具を豊富に取り揃えています。リビング、ダイニング、子供部屋、寝室などのお部屋全体を暖めるタイプ、部分的に暖めるタイプ、電気代を節約できる省エネタイプ、足元を暖める小型タイプやこたつ、ホットカーペットなどお部屋や用途に合わせたおすすめの暖房器具を比較・ご紹介しています。


部屋をあたためる暖房器具


石油ファンヒーター/石油ストーブ

石油ファンヒーター/石油ストーブの特徴


石油ファンヒーターと石油ストーブは、どちらも灯油を燃焼させて空気をあたためる仕組みの暖房器具です。
石油ファンヒーターは風を起こすため部屋のなかで熱風が循環し、あたたまるのが早いのが特徴。
一方、石油ストーブは風が発生しないため徐々に火の暖かさが広がります。
なお、石油ファンヒーターは風を発生させるために電気を必要としますが、石油ストーブは電源が不要なため災害時や停電時に使えるのも特徴です。





オイルヒーター

オイルヒーターの特徴


オイルヒーターは、風を起こさずにじんわりと部屋を全体的にあたためます。
直接灯油に火をつける仕組みではなく、内部のオイルを電気であたためて暖気を空間に拡散。
燃料として灯油を継ぎ入れる必要はないのでリスクも少なく、比較的やけどをしにくい仕様です。
なお、部屋のなかでも、窓際など冷気が入って温度が低くなりやすい場所に設置すると効果的です。






パネルヒーター

パネルヒーターの特徴


パネルヒーターもオイルヒーターと同様に、風がなく部屋全体の空気をじんわりとあたためられる暖房器具。
パネル内のヒーターによる輻射熱によって、部屋があたたまる仕組みです。
オイルを入れる部分がないため、オイルヒーターよりも全体のサイズがスリムで軽量なのが特徴。燃料を利用しないので燃焼せず、空気も汚れません。






ガスファンヒーター/ガスストーブ

ガスファンヒーター/ガスストーブの特徴


ガスファンヒーターとガスストーブは、その名前のとおりガスを燃料として使います。
設置の際にガス栓と接続させるので、灯油ストーブのように手による燃料の補充が不要。
都市ガスとプロパンガスでモデルが異なるため、購入前に自宅のガスがどちらか確認が必要です。
カセットコンロを使うタイプのガスストーブもあり、こちらのタイプは災害時にも役立ちます。





身体をあたためる暖房器具


セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター)

セラミックファンヒーター(電気ファンヒーター)の特徴


セラミックファンヒーターは、電熱線が発熱し、温風で体をあたためる電気タイプのヒーターです。
比較的コンパクトなサイズの製品が多く、トイレや脱衣所などの狭い空間をあたためる場合や、一時的に暖をとりたいときにぴったり。
加湿機能が備わっているモデルや、センサーで自動的につくモデルなどがあります。






電気ストーブ

電気ストーブの特徴


電気ストーブは、カーボンやハロゲンなどの熱源から、熱を伝えてあたためます。
暖かさは周辺にジリジリと伝わり、燃焼させて部屋の温度を上げるタイプのものと比べて、電源を消すと暖かさがなくなるのが早いことが特徴です。
とはいえ、つけてからすぐ暖かさを感じられるので速暖性に優れています。
首振り機能や温度の段階設定ができる製品などモデルもさまざまです。






こたつ

こたつの特徴


こたつは、天板の裏側に電気ヒーターがついているテーブル型の暖房器具です。
温まるためにはこたつ布団が必要。寒くない時期には布団をとりはずして普通のテーブルとしても使えます。
コンパクトな1人用や、数人で入れる大型タイプなど、机の形状や大きさもさまざま。
直接床に座れる形状が一般的ですがイスの高さに合わせたダイニングタイプもあります。






ホットカーペット

ホットカーペットの特徴


ホットカーペットは、カーペットのなかに電熱線を張りめぐらせることで、床からあたためる暖房器具。
直接床に敷くと暖房効率が下がるため、断熱シートなどを挟んで使用するのがおすすめ。
部屋の空気全体をあたためるものではないため、他の暖房器具と合わせて使用するとより効果的。
なお、暖房面積を変えられるタイプもあり、あたためたい場所だけ設定することで、電気代の節約が可能です。







おすすめ特集