I-O DATA|アイ・オー・データ
映像変換アダプタ [USB-C オス→メス DisplayPort] US3C-DA/DP
販売期間 ~
販売開始・終了前に通知を受け取る価格 4,050円 (税込)送料無料
- 上記ポイント倍率には、スーパーポイントアッププログラム分は含まれておりません。
お取り寄せ[3〜5日で出荷](土日祝を除く)
- 注文個数によりお届け日が変わることがあります。
送料円
- 最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
- 離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
売り切れました
販売期間前です
販売期間後です
※ 商品によっては延長保証対象の表記がされていても、対象外となる可能性があります。商品発送日より約2週間前後に発行される保証書確認用メール(電子メール)をもって保証の確定となりますので、予めご了承ください。

ショッピングローンは最大24回払いまで分割払手数料無料!
※月々の分割最低お支払金額は3,000円からとなります。
USB Type-CをDisplayPortに変換。高精細な4K映像を簡単出力。
「US3C-DA/DP」はUSB Type-C DisplayPort Alt Modeに対応した、グラフィックアダプターです。
USB Type-Cのインターフェースを持ったノートPCと、4K対応の液晶ディスプレイやプロジェクターを接続することで、高精細な写真や動画を大画面で楽しむことができます。
※本商品をお使いになる場合はDisplayPort Alt Modeに対応したUSB Type-Cポートが必要です。
すべての USB Type-C搭載端末機器がDisplayPort Alt Modeに対応しているわけではありません。
■「USB Type-C」ポートを使ってカンタン映像出力
液晶ディスプレイやプロジェクターなどのDisplayPort入力端子を搭載した機器へUSB Type-Cポートから映像を出力できるグラフィックアダプターです。
■高精細4K映像をディスプレイやプロジェクターへ出力
高精細4K解像度(最大3840×2160ピクセル)(※1)と音声出力により、映像の魅力を最大限に活かしたプレゼンに効果を発揮します。また、持ち運びやすいコンパクトなデザインで、外出先での使用にも大変便利です。
※1 出力できる解像度は、本商品と接続する端末の仕様によって異なります。
■マルチディスプレイで作業効率アップ
表計算ソフトを見ながら業務システムへデータを入力するなど、複数のウィンドウを見比べながら業務を行う場合、2つの画面を使用することで作業効率がアップします。入力する画面と参照する画面が常に見えているので、ウィンドウを切り替える手間を減らすだけでなく、誤入力によるミスも減らすことができます。
■DisplayPort Alt Modeとは
ディスプレイ関連の規格策定を行なうVideo Electronics Standards Association(VESA)が策定した「USB Type-C」コネクターでDisplayPortを利用できるようにする拡張仕様です。USB 3.0/3.1/3.2が持ついくつかのレーンを利用し、DisplayPortの映像信号を出力する事が可能となります。変換アダプターを利用することでDisplayPort端子を搭載する機器への映像出力も可能になります。
「US3C-DA/DP」はUSB Type-C DisplayPort Alt Modeに対応した、グラフィックアダプターです。
USB Type-Cのインターフェースを持ったノートPCと、4K対応の液晶ディスプレイやプロジェクターを接続することで、高精細な写真や動画を大画面で楽しむことができます。
※本商品をお使いになる場合はDisplayPort Alt Modeに対応したUSB Type-Cポートが必要です。
すべての USB Type-C搭載端末機器がDisplayPort Alt Modeに対応しているわけではありません。
■「USB Type-C」ポートを使ってカンタン映像出力
液晶ディスプレイやプロジェクターなどのDisplayPort入力端子を搭載した機器へUSB Type-Cポートから映像を出力できるグラフィックアダプターです。
■高精細4K映像をディスプレイやプロジェクターへ出力
高精細4K解像度(最大3840×2160ピクセル)(※1)と音声出力により、映像の魅力を最大限に活かしたプレゼンに効果を発揮します。また、持ち運びやすいコンパクトなデザインで、外出先での使用にも大変便利です。
※1 出力できる解像度は、本商品と接続する端末の仕様によって異なります。
■マルチディスプレイで作業効率アップ
表計算ソフトを見ながら業務システムへデータを入力するなど、複数のウィンドウを見比べながら業務を行う場合、2つの画面を使用することで作業効率がアップします。入力する画面と参照する画面が常に見えているので、ウィンドウを切り替える手間を減らすだけでなく、誤入力によるミスも減らすことができます。
■DisplayPort Alt Modeとは
ディスプレイ関連の規格策定を行なうVideo Electronics Standards Association(VESA)が策定した「USB Type-C」コネクターでDisplayPortを利用できるようにする拡張仕様です。USB 3.0/3.1/3.2が持ついくつかのレーンを利用し、DisplayPortの映像信号を出力する事が可能となります。変換アダプターを利用することでDisplayPort端子を搭載する機器への映像出力も可能になります。
スペック詳細
形状 | USB-C → DisplayPort |
---|---|
仕様1 | [接続インターフェース] USB Type-C、DisplayPort [USB端子(PC接続用)] コネクター形状:USB Type-C 対応Alternate mode:DisplayPort Alt Mode [出力端子(映像・音声)] コネクター形状:DisplayPort 最大解像度:3840x2160 @60Hz HDCP:HDCP 2.2/1.4 ※解像度は接続するパソコンとディスプレイに依存します。 |
仕様2 | 電源:DC5V(USBポートより給電) 外形寸法:約54(W)×22(D)×11(H)mm※ケーブル部を除く ケーブル長:約20cm 質量(本体のみ):約18g [対応OS(日本語版のみ)] Windows 10 macOS 10.12〜10.15、OS X 10.9〜10.11、iPadOS 13.1〜13.7 [対応機種] 最新の対応機器については、メーカーホームページ「USB Type-C対応グラフィックアダプター動作確認済み機器一覧」をご覧ください。 |
仕様3 | ※パソコン/スマホ/タブレットなどの端末機器には、DisplayPort Alt Mode に対応したUSB Type-C ポートが必要です。 すべてのUSB Type-C 搭載端末機器がDisplayPort Alt Mode に対応しているわけではありません。詳しくは端末機器の取扱説明書をご確認いただくか、各メーカーにお問い合わせください。 ※4K画像を表示するには、4Kに対応のパソコンやタブレット、ディスプレイ、テレビ、ケーブルが必要です。 |