ビコム|Vicom 肥薩線沿線応援企画 SL人吉 4K撮影作品 鹿児島本線 鳥栖〜熊本 DL編【ブルーレイ】 【代金引換配送不可】
販売期間 ~
3,960円(税込)
- 上記ポイント倍率には、スーパーポイントアッププログラム分は含まれておりません。
お取り寄せ[3〜5日で出荷](土日祝を除く) 説明
配布中のクーポン
もっと見る
配送 | 東京都 - 宅配便 送料円 ※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
---|---|
配送予定 | お取り寄せ[3〜5日で出荷](土日祝を除く) |
数量 | ※注文数量によりお届け日が変わることがあります。 |
---|
配送 | 東京都 - 宅配便 送料円 ※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
---|---|
配送予定 | お取り寄せ[3〜5日で出荷](土日祝を除く) |
不適切な商品を報告
売り切れました
販売期間前です
販売期間後です
商品詳細
熊本と人吉を結ぶ肥薩線のD&S列車であったSL人吉だが、令和2年7月豪雨により肥薩線が被災し、
SL人吉は運休を余儀なくされた。JR九州は肥薩線とその沿線の応援企画として、
令和3年5月?11月までの期間限定でSL人吉を鹿児島本線(熊本〜鳥栖間)で走らせた。
本作は先行発売した『SL人吉SL編』の復路版にあたる。また、今回の応援企画ではSL人吉の通常編成とは異なり
SL+客車3両の後ろにDLが付随しプッシュプルによる特別編成になっている。
往路ではSLが熊本駅からの道のりを客車牽引して走るが、終着駅の鳥栖駅に転車台がないため、
復路ではDLが先頭で鳥栖駅を出発する。
たくさんの見送りを受け鳥栖駅を出発したSL人吉は長崎本線から分かれ北部九州を南下する。
しばらくすると新鳥栖駅から伸びてきた九州新幹線を頭上に見ながら並走。
九州一の大河・筑後川を渡るとゴム産業で栄えた久留米へ。久留米を過ぎるとのどかな筑紫平野が広がりやがて大牟田へ。
かつて炭鉱で潤った街の面影を専用線跡などで見ることができる。福岡から県を跨ぎ熊本へ入ると沿線はより耕作地帯が広がり、
徐々に日も落ちてゆく。終点の熊本駅到着の頃にはすっかり日も落ち皓々と照らされた
人工光と暗闇のコントラストが旅の最後に彩りをつけている。
映像特典は2つ。1つ目は、本編で熊本駅へ到着したSL人吉の熊本車両センターまでの回送前面展望。
2つ目は、今回の企画で特別編成のSL人吉(SL+客車+DL)の車両形式紹介となっている。
■ 撮影日
2021年11月13日 曇り
■ 撮影車両
快速9311レ SL人吉
■ 撮影区間
鳥栖〜熊本
【特典映像】
1.熊本駅から熊本車両センターまでの前面展望
2.特別編成SL人吉の車両形式紹介
SL人吉は運休を余儀なくされた。JR九州は肥薩線とその沿線の応援企画として、
令和3年5月?11月までの期間限定でSL人吉を鹿児島本線(熊本〜鳥栖間)で走らせた。
本作は先行発売した『SL人吉SL編』の復路版にあたる。また、今回の応援企画ではSL人吉の通常編成とは異なり
SL+客車3両の後ろにDLが付随しプッシュプルによる特別編成になっている。
往路ではSLが熊本駅からの道のりを客車牽引して走るが、終着駅の鳥栖駅に転車台がないため、
復路ではDLが先頭で鳥栖駅を出発する。
たくさんの見送りを受け鳥栖駅を出発したSL人吉は長崎本線から分かれ北部九州を南下する。
しばらくすると新鳥栖駅から伸びてきた九州新幹線を頭上に見ながら並走。
九州一の大河・筑後川を渡るとゴム産業で栄えた久留米へ。久留米を過ぎるとのどかな筑紫平野が広がりやがて大牟田へ。
かつて炭鉱で潤った街の面影を専用線跡などで見ることができる。福岡から県を跨ぎ熊本へ入ると沿線はより耕作地帯が広がり、
徐々に日も落ちてゆく。終点の熊本駅到着の頃にはすっかり日も落ち皓々と照らされた
人工光と暗闇のコントラストが旅の最後に彩りをつけている。
映像特典は2つ。1つ目は、本編で熊本駅へ到着したSL人吉の熊本車両センターまでの回送前面展望。
2つ目は、今回の企画で特別編成のSL人吉(SL+客車+DL)の車両形式紹介となっている。
■ 撮影日
2021年11月13日 曇り
■ 撮影車両
快速9311レ SL人吉
■ 撮影区間
鳥栖〜熊本
【特典映像】
1.熊本駅から熊本車両センターまでの前面展望
2.特別編成SL人吉の車両形式紹介
スペック詳細
型番 | VB-6815 |
---|---|
ジャンル | 鉄道 |
時間 | 152分 |
ディスク枚数 | 1枚 |
メディア | ブルーレイ |
制作国 | 日本 |