NEC|エヌイーシー ノートパソコン LAVIE N13 メタリックライトブルー PC-N1355DAM [13.3型 /Windows11 Home /AMD Ryzen 5 /メモリ:8GB /SSD:512GB /Office HomeandBusiness /2022年春モデル]【point_rb】
( 1件の商品レビュー)
販売期間 ~
販売開始・終了前に通知を受け取る価格 161,780円 (税込)送料無料
- 上記ポイント倍率には、スーパーポイントアッププログラム分は含まれておりません。
【在庫有り】1〜3日で出荷予定(日付指定可)
- 注文個数によりお届け日が変わることがあります。
送料円
- 最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
- 離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
売り切れました
販売期間前です
販売期間後です
※ 商品によっては延長保証対象の表記がされていても、対象外となる可能性があります。商品発送日より約2週間前後に発行される保証書確認用メール(電子メール)をもって保証の確定となりますので、予めご了承ください。

ショッピングローンは最大24回払いまで分割払手数料無料!
※月々の分割最低お支払金額は3,000円からとなります。
気軽に持ち出せる コンパクトモバイルノートPC
■気軽に持ち歩ける「コンパクトボディ」
13.3型ワイドの広めな画面でも、「狭額縁液晶」を採用することにより、スリムでコンパクトなボディを実現しています。
■安心して持ち出せる「長時間バッテリ」/「堅牢ボディ」
NEC独自の落下試験や面加圧試験に加えて、MIL規格に準拠した試験もクリア。安心して毎日持ち運べます。
■快適にタイピングできる「リフトアップヒンジ」/「こだわりのキーボード」
大きめなキーサイズに加え、適度な傾斜がつく「リフトアップヒンジ」を採用することで、打ちやすさが向上しています。
■起動や処理が速くストレスなく使える「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」/「SSD(PCIe)」
高速・省電力の高性能プロセッサー搭載で、複数の負荷のかかる作業もスムーズに処理できます。ストレージにはHDDと比べ高速かつ省電力、さらに衝撃に強い「SSD」を採用。使いたいときに、すぐに始めることができます。
■パスワード不要ですばやくサインインできる「Windows Hello対応 顔認証機能」
Windows Helloに対応した顔認証機能を搭載。顔をWebカメラに向けるだけで、すばやくOSにサインインできます。
■マウスなしでも操作しやすい「高精度タッチパッド」
マウスカーソルの移動はもちろんのこと、3本指や4本指での操作で、起動中のアプリ一覧の表示や、デスクトップの切り替えが可能。マウスなしでも、すばやく操作を行うことができます。
■USB 3.2 Gen2 Type-Cポートなどの「豊富なインターフェイス」
複数の周辺機器が同時に利用できる豊富なインターフェイスを搭載しています。
※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。
■気軽に持ち歩ける「コンパクトボディ」
13.3型ワイドの広めな画面でも、「狭額縁液晶」を採用することにより、スリムでコンパクトなボディを実現しています。
■安心して持ち出せる「長時間バッテリ」/「堅牢ボディ」
NEC独自の落下試験や面加圧試験に加えて、MIL規格に準拠した試験もクリア。安心して毎日持ち運べます。
■快適にタイピングできる「リフトアップヒンジ」/「こだわりのキーボード」
大きめなキーサイズに加え、適度な傾斜がつく「リフトアップヒンジ」を採用することで、打ちやすさが向上しています。
■起動や処理が速くストレスなく使える「AMD Ryzen 5000シリーズ モバイル・プロセッサー」/「SSD(PCIe)」
高速・省電力の高性能プロセッサー搭載で、複数の負荷のかかる作業もスムーズに処理できます。ストレージにはHDDと比べ高速かつ省電力、さらに衝撃に強い「SSD」を採用。使いたいときに、すぐに始めることができます。
■パスワード不要ですばやくサインインできる「Windows Hello対応 顔認証機能」
Windows Helloに対応した顔認証機能を搭載。顔をWebカメラに向けるだけで、すばやくOSにサインインできます。
■マウスなしでも操作しやすい「高精度タッチパッド」
マウスカーソルの移動はもちろんのこと、3本指や4本指での操作で、起動中のアプリ一覧の表示や、デスクトップの切り替えが可能。マウスなしでも、すばやく操作を行うことができます。
■USB 3.2 Gen2 Type-Cポートなどの「豊富なインターフェイス」
複数の周辺機器が同時に利用できる豊富なインターフェイスを搭載しています。
※本商品が対象となるクーポンは、その期間終了後、同一内容でのクーポンが継続発行される場合がございます。
スペック詳細
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 307x17.9x216mm |
---|---|
本体重量 | 約1021g |
モニタサイズ | 13.3型 |
モニター解像度 | 1920×1080ドット |
OS | Windows11 Home 64ビット |
CPU | CPU:AMD Ryzen 5 5500U プロセッサー 動作周波数:2.10GHz(最大ブースト・クロック:4.00GHz) コア数/スレッド数:6コア/12スレッド キャッシュメモリ:11MB |
メモリ | メモリ:8GB |
メモリ最大搭載量 | 8GB(LPDDR4X SDRAM/オンボード 8GB、デュアルチャネル対応) |
メモリスロット数 | 0 |
ストレージ | SSD:約512GB(PCIe) |
搭載ストレージタイプ | SSD |
ストレージ(SSD) | SSD:512GB |
グラフィック | Radeon グラフィックス、グラフィックスメモリ(メインメモリと共用):約4GB |
Officeソフト | Microsoft Office Home&Business2021 |
光学ドライブ | ドライブ無し |
タイプ | クラムシェル型/2in1非対応 |
タッチパネル | タッチパネル非対応 |
WEBカメラ | [Webカメラ/マイク]HD解像度(720p)対応カメラ(プライバシーシャッター付き)、有効画素数92万画素/ステレオマイク内蔵 |
インターフェイス | [USB] Type-C:USB 3.2 Gen2×1(USB Power Delivery対応、ACアダプタの接続ポートを兼用、DisplayPort出力機能付き) Type-A:USB 3.2 Gen2×2(内1ポートはパワーオフUSB充電機能付き) [映像]HDMI出力端子×1 [サウンド関連]スマートフォン用ヘッドフォンマイク×1(4極ミニプラグ) [SDメモリーカードスロット]×1(SDHC/SDXC) |
Bluetooth | Bluetooth Smart Ready(Ver.5) |
対応SIMサイズ | シムカード非対応 |
オーディオ・スピーカー・マイク機能 | [サウンド機能] スピーカ:内蔵ステレオスピーカ(2W+2W) 音源/サラウンド機能:ヤマハ製 AudioEngine機能搭載、インテル ハイデフィニション・オーディオ準拠 |
入力装置 | [キーボード]キーピッチ19mm、キーストローク1.5mm、85キー、JIS標準配列 [ポインティングデバイス]静音・高精度タッチパッド(マルチタッチ/ジェスチャー機能付き、クリックボタン一体型) |
キー配列 | 日本語版キーボード |
無線LAN | Wi-Fi 6(ax)/ac/n/a/g/b |
バッテリ駆動時間 | 約15.8時間 |
発表時期(モデル) | 2022年春モデル |
付属品 | マニュアル、小型軽量ACアダプタ(USB-C)約93.5(W)×40.5(D)×29.5(H)mm 約203g、保証書 |
仕様1 | [内蔵ディスプレイ] 13.3型ワイド LED IPS液晶(広視野角・高輝度・ノングレア)(Full HD) LCDドット抜けの割合:0.00010%以下 表示色(解像度) :最大1677万色(1920×1080ドット、1680×1050ドット、1280×1024ドット、1024×768ドット、800×600ドット) [セキュリティ]顔認証(Windows Hello対応) |
仕様2 | [バッテリ充電時間(電源ON時/OFF時)]約2.6時間/約2.4時間 [電源]リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100〜240V±10%、50/60Hz) [消費電力]標準時/最大時/スリープ時:約6.5W/約45W/約0.4W [省エネ法に基づくエネルギー消費効率]12区分 17.7kWh/年(AA) [PCグリーンラベル(Ver.14)/電波障害対策]★★★/VCCI ClassB [温湿度条件]5〜35°C、20〜80%(ただし結露しないこと) |
購入した人のレビュー
シルバーみたい
他社のピンク色のパソコンか、こちらの水色のパソコンか迷い、Windowsやマイクロオフィスも最新だったのでこちらにしました。写真で見るより水色が薄く、シルバーとそんなに変わらないように思います。うちの照明が暖色のせいかもしれないですが、もっとはっきりしていると思っていたので少し残念でした。久しぶりのパソコンなので、いい遊び道具になりそうです。スマホは画面が小さいし、タブレットは重くて使いにくかったので、仕事でも慣れているパソコンが一番いいかもしれないです。携帯しない予定ですが、コンパクトサイズで軽いし、狭いスペースでも使えるのでよかったです。もっと安いパソコンしか買ったことがなかったので、大事にしたいと思います。
piepie6958
続きを読む