運動会におすすめ デジタル一眼・ビデオカメラ・撮影用品をご紹介
運動会シーズン到来!お子様の勇姿をキレイに残すならビデオカメラやデジタル一眼カメラの出番です。
大切なお子様の思い出の一日をしっかり撮影できるおすすめのカメラや、撮影時にあると便利な三脚・一脚などの撮影用品をご紹介いたします。また、運動会当日に抑えておきたい撮影のポイントもまとめてみました。
おすすめ ビデオカメラ
動画なら運動会当日の雰囲気をそのままリアルに記録することができます。BGMや歓声、お子様の息遣いを撮ることで臨場感のある動画になるので、運動会に応援に来られなかったご家族の方にお見せするのにもピッタリ。
広角から望遠までをカバーする高倍率ズームレンズを搭載して、且つズーム時に目立ちやすい手ブレを補正する機能を有している機種がおすすめです。
おすすめ コンパクトデジタルカメラ
運動会の場所取りが少し遠くになってしまった場合でも、高倍率ズームレンズを搭載するデジカメなら後ろの方からでもお子様の姿をバッチリ撮る事が出来ます。
またとっさに動画も撮りたくなった時にも高画質動画(4K/フルHD)でバッチリ記録もできます。
おすすめ デジタル一眼カメラ(ミラーレス一眼/デジタル一眼レフ)
お子様の競技前後や競技中の表情を静止画として記録すれば、プリントして写真をアルバムに残し、後から見返して楽しむことができます。
キレイに決定的な瞬間を残すのであれば、35mm判換算で約300mmの焦点距離のレンズが有れば、お子様の表情をアップで撮影できますので、望遠ズームレンズが付属したダブルズームキットか、近くも遠くも撮影可能な高倍率ズームレンズとカメラボディの組み合わせがおすすめです。
また、ピント合わせや連写速度が速い機種であれば、動いているお子様の一瞬の表情を切り取ることができます。
あると便利な撮影用品(三脚/一脚/予備バッテリー/SDカード)
レなくキレイに動画撮影するなら、ビデオ用三脚がおすすめです。また、三脚を広げるのが難しい・三脚使用禁止といった場合には、静止画・動画撮影時にブレを抑えてくれる一脚もございます。特に、自立が可能なタイプがおすすめです。
その他、急な電池切れに備えての予備のバッテリーや、長時間の撮影機録が可能なSDメモリーカードもあると安心です。
おすすめ 日焼け止め
春や秋も紫外線は油断はできません。運動会は楽しみだけど日焼けはしたくないという方は忘れずに対策しておきましょう。
おすすめ テント
熱中症対策にもなるので運動会応援にはテントを持っていきましょう。設営に時間がかからないポップアップタイプがおすすめです。
おすすめ お弁当・水筒
大人数分の料理をまとめられるお弁当箱や、水分補給に必要な水筒もご紹介します。