おすすめの掃除機を紹介!
ペットを飼っていると、お部屋を掃除する際に掃除機にペットの毛が絡まったり、
きれいに吸い取れなかったりといった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ペットの抜け毛を掃除するのに最適な掃除機の選び方やタイプ別のおすすめ掃除機を紹介しています。
掃除する際のペットの抜け毛問題を解消してくれる掃除機選びに、ぜひ参考にしてみてください。
目次
犬や猫などのペットの毛は掃除機で吸い取れる?
犬や猫など、ペットをお部屋で飼っていて気になるのがペットの抜け毛。掃除しようと思っても、ペットの抜け毛が掃除機のヘッドにあるブラシに絡まってしまったり、掃除機のパワーが足りずに吸い取れなかったりと、なかなか掃除がはかどらない事があります。

細く長いペットの毛は、掃除機のヘッドに絡まりやすく、他のゴミと違いカーペットやソファーに入り込んでしまいます。いろいろと悩みの種のペットの抜け毛ですが、ペットの抜け毛掃除に適した掃除機を選ぶことで、掃除の負担は大きく軽減します。
ペットの毛用掃除機を選ぶ3つのポイント
ペットの抜け毛に適した掃除機を選ぶには3つのポイントがあります。そのポイントが「ヘッド」、「吸引力」、「コード」です。ペットの抜け毛用の掃除機を購入する際には、この3つのポイントで掃除機を比較し、自分に合ったモデルを選ぶのがおすすめです。
ヘッドはパワーブラシタイプがおすすめ
掃除機のヘッドにはパワーブラシ、タービンブラシ、床ブラシの3種類があります。
パワーブラシはモーターによってヘッドのブラシを回転させるタイプで、ごみをかき出す力が最も強いヘッドです。フローリングはもちろん、カーペットやソファー、畳の奥にあるゴミもしっかりとかき出し、吸い取ることができますので、隙間の奥に入り込んでしまうペットの毛のお掃除にも最適です。

パワーブラシの中でも、自走式ヘッドタイプはより強力なモーターを搭載しているのでとくにおすすめです。強いモーターの力でブラシを回転させてごみをかき出すだけでなく、自走式ヘッドタイプは掃除機が自走してくれるためカーペットの上なども少ない力で動かすことができ、掃除の負担も少なくなります。
吸引力の高さは必ずチェック
ペットの抜け毛をきれいに掃除するには、なるべく吸引力の高い掃除機を選ぶのがおすすめです。掃除機の吸引力は「吸込仕事率(W)」で表されます。吸込仕事率の数値が高いほど、吸引力が高いという目安になります。吸込仕事率をチェックし、吸引力の高い掃除機を選びましょう。

ただし、吸込仕事率はヘッドをつけない状態で計測された数値であり、掃除機の吸引性能とそのまま一致するわけではありませんのでご注意ください。掃除機の吸引性能は、吸込仕事率だけでなく、モーターの性能や電源の取り方などによっても変わるため、あくまで目安として確認するようにしましょう。
移動するならコードレスタイプがおすすめ
掃除機の電源には、コードタイプのものとコードレスタイプのものがあります。ペットの毛は部屋中に広がるため、電源の位置にとらわれないコードレスタイプの掃除機がおすすめです。

コードレスタイプの掃除機は、かつては稼働時間が短いものも多くありました。しかし、最新のタイプは一度の充電で30分程度稼働するので、通常の利用には十分といえるでしょう。ただ、コードレスタイプの掃除機はコードタイプに比べて基本的にパワーが劣るため、その点に注意が必要です。
電源の位置を気にせずにすむ、取りまわしのよさよりも掃除機の吸引力を重視したい方は、コードタイプの掃除機がよいでしょう。
ペットの毛も吸える!おすすめの掃除機を紹介!
ここまでペットの抜け毛に適した掃除機選びのポイントについてみてきました。実際にどの掃除機を買ったらよいのかよくわからない方もいらっしゃると思いますので、ペットの抜け毛に最適な掃除機をタイプ別にご紹介します。
【ペットの毛用】キャニスター型掃除機3選
掃除機には、キャニスター型、スティック型、ロボット型などいろいろなタイプがあります。キャニスター型は、モーターを搭載した本体部分とヘッドがホースでつながっているタイプで、吸引力の高さが魅力です。また、パワーブラシのヘッドはゴミをかき出す力にすぐれているので、キャニスター型とパワーヘッドの組み合わせは最も高い吸引力をもつといえるでしょう。キャニスター型で、ヘッドがパワーブラシのモデルをご紹介します。

パナソニック「MC-JP830K-W 紙パック式掃除機 Jコンセプト ホワイト」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 195×191×383 |
本体重量 | 2.0kg(3.5kg) |
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コード式 |
吸込仕事率 | 300W~約100W |
機能・特長 |
|

パナソニック「MC-SR38K-T サイクロン式掃除機 プチサイクロン(フィルターレス) シャイニーブラウン」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 238×290×327 |
本体重量 | 2.6kg(4.2kg) |
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コード式 |
吸込仕事率 | 200W〜約60W |
機能・特長 |
|

日立「【ビックカメラグループオリジナル】CV-PBK91-N 紙パック式掃除機 シャンパンゴールド」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 236×202×351 |
本体重量 | 2.7kg |
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コード式 |
吸込仕事率 | 620〜約100W |
機能・特長 |
|
【ペットの毛用】コードレス掃除機3選
コードレスタイプの掃除機は、電源の場所を気にせず掃除できる取りまわしのよさがポイントです。吸引力の高さは一般にキャニスター型に譲るものの、最近ではモーターの性能も向上し、吸引力の高いモデルも登場しています。コードレスタイプで、ヘッドがパワーブラシの掃除機をご紹介します。

パナソニック「MC-SBU640K-T コードレススティック掃除機 パワーコードレス シャイニーブラウン」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm |
|
本体重量 |
|
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コードレス |
充電使用時間 |
|
機能・特長 | 「からまないブラシ」搭載 |

レイコップ「RSC-100JP コードレススティッククリーナー レイコップRSC ホワイト」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 630×250×170 |
本体重量 | 1.7kg |
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コードレス |
充電使用時間 | 約38分 |
機能・特長 |
|

シャープ「EC-SR5S コードレススティッククリーナー RACTIVE Air(ラクティブ エア)」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 243×1030×179 |
本体重量 |
|
ヘッドタイプ | パワーブラシ |
コードレス / コード式 | コードレス |
充電使用時間 |
|
機能・特長 |
|
【ペットの毛用】ロボット掃除機3選
ロボット型掃除機は、自動で部屋の掃除をしてくれる手軽さが魅力です。ペットの抜け毛は毎日出るものなので、ロボット掃除機で手間をかけずに掃除するのもおすすめです。ただし、障害物などがあるときれいに掃除できないこともあるほか、ソファーの上などは掃除できないのでその点に注意してください。他のタイプの掃除機と併用するのもよいでしょう。

iRobot「【国内正規品】 ロボット掃除機 「ルンバ」 671 R671060」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 340×92×340 |
本体重量 | 約3.6kg(バッテリー含む) |
ヘッドタイプ | ー |
コードレス / コード式 | コードレス |
運転時間 | ー |
機能・特長 |
|

パナソニック「MC-RSC10-W ロボット掃除機 ルーロミニ ホワイト」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 249×92×249 |
本体重量 | 2.0kg |
ヘッドタイプ | ー |
コードレス / コード式 | コードレス |
運転時間 | 約80分 |
機能・特長 |
|

ダイソン「RB02 BN ロボット掃除機 Dyson 360 Heurist ニッケル/ブルー」
本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 230×120×240 |
本体重量 | 2.51kg |
ヘッドタイプ | ー |
コードレス / コード式 | コードレス |
運転時間 | 最大約75分(Dyson Linkアプリ上で静音モード使用時) |
機能・特長 |
|
ペットの抜け毛用の掃除機は、「ヘッド」、「吸引力」、「コード」の3つのポイントに注目して比較するのがおすすめです。部屋の状況やライフスタイルなどとあわせて考え、自分にぴったりの1台を見つけましょう。タイプ別にご紹介したおすすめのモデルも、ぜひ掃除機選びの参考にしてください。
-
送料はいくら?
3,980円(税込)未満のご注文で全国一律送料550円(税込)をいただいております。
3,980円(税込)以上の商品は基本送料無料ですが、一部商品でいただいている場合もございます。
※送料無料商品と、3,980円(税込)未満の商品をご購入頂き、ご購入合計金額が3,980円(税込)未満の場合は、送料が発生いたします。
楽天グループサービス
よく読まれている記事


防災グッズをリストで紹介!災害に備えるべきものをケース別に解説


【2022年最新】おすすめポータブルクーラー5選!機能・選び方を解説


【2022年最新】おすすめフードプロセッサー10選!選び方を解説


おすすめの完全ワイヤレスイヤホンは?失敗しない選び方を徹底紹介


夏キャンプを快適に過ごせる暑さ対策とは?おすすめグッズを紹介!


【2022年最新】おすすめロボット掃除機10選!特徴と選び方をご紹介!


除湿機のおすすめの選び方!部屋に合った機能の製品をご紹介!


モバイルバッテリーの安全な使い方を解説!おすすめモデルも紹介


洗濯機の処分・引き取りをしてもらう時の注意点は?正しい処分方法を解説


【2022年最新】おすすめのサーキュレーターをタイプ別にご紹介!


テレビをインターネットに接続する方法とは?無線・有線接続の方法を解説!


古いテレビの引き取り依頼はどこでする?処分の費用を抑えるには?


新生活の家電セットはお得?おすすめの家電の揃え方を紹介


冷蔵庫をお得に引き取りしてもらう方法は?処分する際の注意点も紹介


おすすめのドライブレコーダーを紹介!前後2カメラタイプや360°タイプなど


小型冷凍庫の失敗しない選び方は?項目別におすすめモデルも紹介


【2022年版】おすすめの空気清浄機を最新機能とあわせてご紹介!


スマホを買い替えるタイミングや、買い替え時にやるべきことをご紹介!


NASの選び方とおすすめモデルを家庭・法人向けにそれぞれ紹介!


Wi-Fiルーターの賢い選び方とは?環境・目的別におすすめのモデルも紹介!


動画編集に必要なノートパソコンのスペックとは?おすすめモデルを紹介!


冬キャンプは寒さ対策をして楽しもう!必須アイテムやおすすめの服装を解説


電子ピアノの選び方とは?おすすめモデルを紹介!


暖房器具の電気代をそれぞれ比較!特徴や節約方法も解説


タブレットでできることは何がある?使用例とおすすめモデルを紹介!


一人暮らし向けのコーヒーメーカーを紹介!おすすめの種類や選び方は?


キャンプで役立つポータブル電源の選び方!おすすめモデルも紹介


買ってよかったと思える洗濯機の選び方のポイントは?おすすめの製品も紹介!


洗濯乾燥機のおすすめモデルとは?選び方のポイントも解説!


縦型洗濯機のおすすめモデルを紹介!選び方や便利機能も解説


ドラム式洗濯機のおすすめモデルを、容量や機能別に紹介!


ペットの毛に最適な掃除機とは?おすすめの掃除機を紹介!


2021年最新!スティック型掃除機のおすすめモデルとは?


一人暮らしに最適な掃除機とは?選び方とおすすめモデルを紹介!


家での料理が楽になる便利な調理家電を紹介!一人暮らしやギフトにも最適


人気メーカーの電気シェーバーを徹底比較!おすすめのモデルを紹介


ドライヤーの選び方とは?ダメージやうねりなどお悩み別におすすめを紹介!


【2021】冷蔵庫のおすすめ選び方や処分・買い替えのタイミングをご紹介!


電子レンジ・オーブンレンジの選び方をご紹介!ライフスタイル別おすすめレンジも


空気清浄機の失敗しない選び方は?項目別のおすすめや機能を紹介!


ソロキャンプ女子におすすめの必須アイテムを紹介!安全に楽しむための防犯対策も


FPSや音ゲーにおすすめのゲーミングイヤホンを紹介!コスパの良いモデルも


炊飯器の選び方とは?メーカーごとの違いや新生活におすすめの炊飯器も紹介!


洗濯機の買い替え時期や選び方がまるわかり!今おすすめの洗濯機12選


テレビを買い替える前に知っておきたい6つの選び方とおすすめテレビをご紹介


エアコンの買い替え基準とは?お得な買い替え時期や費用の目安をご紹介


エアコンの賢い選び方とは?おすすめのエアコンを広さ・ケース別にご紹介


ノートパソコンの選び方を初心者向けに解説


【2021年】初心者におすすめ一眼レフカメラ特集


【お悩み別】いつものお掃除がラクに楽しくなる!ママのストレスを減らしてくれるおすすめコードレス掃除機6選


【2020年決定版】人気コードレス掃除機vs全自動ロボット掃除機を徹底比較!おすすめ15選